・まん延防止、13都県追加 21日~来月13日 東京都の時短、夜8時・9時選択案 感染急拡大、戦略欠く(各紙)
・新型コロナウイルスの国内新規感染、過去最多の3.2万人(各紙)
・米マイクロソフト、米ゲーム大手買収へ 7.8兆円(各紙)
・物価上振れリスク言及 日銀総裁「利上げ議論、全くない」(各紙)
・NTT(9432)、30代から幹部育成 脱・年功人事へ 候補300人「社内大学」に(日経)
・トヨタ(7203)世界生産、今年度計画割れ 半導体不足で900万台に届かず(各紙)
・ANAHD(9202)とJAL(9201)、米便一部欠航 5G電波で機器に支障も(各紙)
・ガソリン170円、来週にも 経産省見通し(日経)
・国交省、3空港の施設利用料上げ 国内線(日経)
・東京海上(8766)、保険「排出実質ゼロ」組織に加盟へ 国内損保初(日経)
・新型レーザー発生装置、ソニーG(6758)と開発 九州大学発新興、有機EL向け(日経)
・中国恒大が2子会社売却 全株式譲渡、政府指導か(日経)
・AOKIHD(8214)、ハイブリッド人材をフル稼働 コロナで繁閑 最適配置(日経)
・大成建設(1801)、CO2削減コンクリ本格化 地中トンネルに導入(日経)
・動画広告市場、21年4割増 サイバー(4751)推計(日経)
・リコー(7752)、経営企画部長に40歳代抜てき 年功重視見直し(日経)
・三井不(8801)、デジタルアート販売に参入 東京でギャラリー開設、展示(日経)
・ウエルシア(3141)、関西のドラッグ店買収 調剤薬局事業を強化(日経)
・22年度国内線計画 ANAHDとJAL、コロナ前規模に(日経)
・HIS(9603)、社内不正の報告窓口設置(日経)
・村田製(6981)、福井の工場再開(日経)
・ディスコ(6146)営業益7割増 4~12月、半導体装置の需要旺盛 円安も利益押し上げ(日経)
・東芝(6502)に特別決議要求 分割計画巡り米社 「現行、賛成できず」(日経)
・象印(7965)の社外取締役選任案巡り、中国系ファンド「国際人材必要」(日経)
・パナソニック(6752)、米で車載電池の人材育成 ネバダに開発ラボ新設(日刊工)
0 件のコメント:
コメントを投稿