2022年1月13日木曜日

1月13日(木)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・送電損失ゼロ 実用へ JR系、超電導低コストで 脱炭素後押し(日経)
・国内感染1万3000人超す 昨年9月以来 東京2100人、大阪1700人(各紙)
・「隔離」期間 見直しへ 感染者急増に対応 首相検討、米英は根拠示し短縮 医療逼迫回避に遠隔診療が必須(日経)
・米消費者物価7.0%上昇 2021年12月、39年半ぶり伸び 車・食品など広く(日経)
・三菱UFJ(8306)亀澤社長、銀行機能を異業種に提供へ 「フィンテック提携増やす」(日経)
・SBI(8473)系、ケニアで中古車ローン 信用スコア活用(日経)
・ニッケル、10年ぶり高値 EV需要・取引所停止で(日経)
・上海移芯、ソフトバンクG(9984)ファンドなどから180億円調達 5G向けIoT通信チップ開発(日経)
・関西スーパ(9919)、統合戦略「6月ごろ発表」 社長、具体策は1年後めど(日経)
・中国EV、最高の291万台 昨年販売2.6倍 新車全体4年ぶり増(日経)
・トヨタ(7203)、世界販売首位 昨年、VW抑え2年連続(各紙)
・セブン&アイ(3382)、1万店でダイソー商品 今月から、客単価上げ狙う(日経)
・ホンダ(7267)、モータースポーツを子会社に集約(日経)
・Jフロント(3086)傘下の大丸松坂屋、NTT(9432)傘下のNTTドコモと顔認証実験(日経)
・パナソニック(6752)、次亜塩素酸の試験施設を新設(日経)
・イオン(8267)、最終赤字縮小 3~11月 金融・ネット決済伸びる(日経)
・東宝(9602)、純利益80%増 3~11月 アニメ配信けん引(日経)
・片倉(3001)、MBOが不成立 上場維持、配当・優待継続へ(日経)
・Jディスプレ(6740)、1億円に減資 累損解消 税制上の「中小企業」に(各紙)
・コメダ(3543)、38%増益 3~11月最終 出店・来客が好調(日経)
・USENHD(9418)、営業益が最高 9~11月、15%増(日経)
・ベル24HD(6183)、純利益14%増 3~11月(日経)
・CSP(9740)3~11月 純利益9%増 遠隔警備が好調(日経)
・大有機(4187) 純利益51%増 前期、半導体需要で(日経)
・海上コンテナ輸送20%増 アジア発米国向け 21年、過去最高に(日経)
・13日のNY円、反発 1ドル=114円60~70銭で終了 米CPI受けドル売り 同日東京終値比79銭の円高・ドル安水準
・住友化(4005)、「ターコイズ水素」開発着手 30年めど技術(日刊工)
・郵船(9101)、陸上職技術系を2倍100人体制に 海の脱炭素対応(日刊工)
・ローム(6963)、中国天津工場を9日から稼働停止 現地のコロナ感染制限で(ブルームバーグ通信)

0 件のコメント:

コメントを投稿

7月8日(火)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)

(註)時間は日本時間 ======================================== ◇特集・コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan (8日19:30)  ⇒   スポーツ分野に参入も...