2021年12月6日月曜日

12月6日(月)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

◇今日の株価材料(新聞など・4~6日)WHO、オミクロン「冷静な対応を」感染増も軽症多く
・コンビニ値引き店、倍増で全国3万店 ファミマ・ローソン(2651)8~9割に(日経)
・領収書の電子保存義務化、2年猶予 経理のデジタル化遅れで(日経)
・シスメックス(6869)、認知症の兆候を血液で発見 早期診断で進行抑制 23年にも実用化(日経)
・松屋(8237)銀座、仮想通貨で決済 若者取り込み狙う(日経)
・兼松(8020)、新興投資40億円 新事業創出へVCと提携(日経)
・水際対策「評価」89% 内閣支持上昇62% 本社世論調査(読売)
・東京海上(8766)、ドクターヘリ手配サービス ドラレコで状況判断(読売)
・ネツレン(5976)、EV向け高強度バネ鋼線を増産 米工場に新設備(日刊工、以上6日)

・WHO、オミクロン「冷静な対応を」 感染増も軽症多く(日経)
・オリンパス(7733)、使い捨て内視鏡に参入 コロナで需要、出遅れ挽回狙う(日経)
・「空の脱炭素」日米欧連携へ 電動航空機の安全基準、国際標準化狙う(日経)
・協調融資、全外銀可能に 金融庁検討、海外M&Aを後押し(日経)
・オミクロン型判定検査、全陽性者対象 厚労省が通知(日経)
・三菱UFJ(8306)、中京銀(8530)に保有株売却へ 資本関係解消(日経)
・塩野義(4507)、ワクチン「一定の有効性」 初期治験でデータ(日経)
・宇部興(4208)、半導体洗浄薬液2倍 生産能力増強(日経)
・東芝(6502)、PE会社との交渉不十分 一部株主が完全身売り求め圧力(FT、以上5日)

・中国恒大、外貨建て債務再編案を債権者と協議へ 広東省政府は監督チーム(日経)
・5G基地局、国内複数社で 総務省が広域実験、中国勢の寡占防ぐ(日経)
・11月米就業者、21万人増どまり 失業率は4.2%に改善(日経)
・オミクロン判別、都がPCR検査 1日以内に結果(日経)
・薬価、来年度引き下げへ 診療報酬改定、医療費の伸び抑制(日経)
・NTT(9432)傘下のNTTドコモ、「d払い」一時決済不調 誤配信でアクセス集中(日経)
・丸紅(8002)、ベトナムで太陽光 屋根にパネルを無償設置(日経)
・塩野義(4507)、追加接種の治験 ファイザー製と有効性比較(日経)
・アサヒ(2502)、サステナビリティー事業で新会社 バイオマス素材など活用(日経)
・川重(7012)、大気からCO2回収 25年にも実用化(日経)
・月島機(6332)とJFE(5411)傘下のJFEエンジニアリング、上下水道統合で協議(日経)
・三越伊勢丹(3099)、自社店舗の電力をすべて再エネに(日経)
・ANA(9202)・JAL(9201)、国際線の予約再開(各紙)
・ZHD(4689)、自社株買い682億円 新株予約権発行、プライム上場へ(日経)
・アインHD(9627)、5~10月期最終27%増益(日経)
・Rフィールド(2910)、5~10月期純利益2.8倍 百貨店での販売復調(日経)
・ファーマF(2929)、8~10月期最終黒字に転換(日経)
・三井化学(4183)、ポリウレタン80円以上値上げ(日経)
・内田洋(8057)、ウチダエスコ(4699)をTOB 1株4130円、完全子会社化へ(NQN)
・ビットコインが20%超の下落、暗号資産全般が売られる(ブルームバーグ、以上4日)

0 件のコメント:

コメントを投稿

9月19日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

(註)時間は日本時間 ======================================== ◇特集・コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan (19日(金)19:30)  ⇒   10万円以下...