========================================
◇特集
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★FISCO (17日18:15)
★Kabutan 特集 (17日(金)19:30)
★Kabutan 特集 (17日(金)17:20)
★モーニングスター 特集 (17日(金))
========================================
◇来週の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★モーニングスター (17日16:48)
★みんなの株式 (17日17:34)
★ロイター (17日17:16:42)
========================================
◆ニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
☆
☆(R)独IFO業況指数、12月は94.7 6カ月連続低下 (19:57)
☆(R)独生産者物価、11月は前年比約20%上昇 エネルギー高騰 (17:47)
☆(R)ユーロ圏CPI改定値、11月前年比は速報と変わらず 過去最大の上昇 (19:42)
☆(R)英小売売上高、11月は前月比+1.4% 予想上回る (17:07)
☆(R)EU首脳会議、エネルギー政策について合意できず (13:07)
☆(R)2020年中国GDP伸び率、2.2%に小幅改定=国家統計局 (11:07)
☆(N)英研究、オミクロンは「風邪の症状」 全体の感染最多に (3:06)
☆(R)米製造業PMI、12月は57.8に低下 1年ぶり低水準 (3:01)
☆(N)12月の米欧景況感、格差じわり ユーロ圏の下げ大きく (4:02)
☆(N)12月のフィラデルフィア製造業景況感、大幅低下 (1:50)
☆(N)11月の米鉱工業生産、0.5%上昇 供給制約緩和の兆し (0:56)
<16日>
☆(N)11月の米住宅着工、11.8%増 8カ月ぶり高水準 (23:48)
☆(N)米失業保険申請、20万6000件 2週ぶり増加 (23:54)
☆(R)ECB、コロナ対応策は3月終了 資産買い入れ継続し景気支援 (22:31)
☆(N)ECB、22年3月に緊急買い取り制度終了 債券購入を減額 (21:53 再掲)
☆(N)英が利上げ0.25%に 主要中銀でコロナ後初 (21:04 再掲)
◆【国内・日本企業関連】
☆(N)西松屋の3~11月、税引き利益1%減 客単価が減少 (22:25)
☆(N)ゼンリン純利益2.7倍 22年3月期、地図関連会社の株売却 (22:20)
☆(N)サツドラHD、6~11月の営業益2%増 IT事業が好調 (20:00)
☆(R)オリックス、純利益3100億円に上方修正 想定以上の「弥生」売却益で (17:02)
☆(N)日銀、コロナ対応の縮小決定 大規模緩和は維持 (11:59)
(R)BRIEF-国内景気、コロナで引き続き厳しい状態だが基調は持ち直し=日銀 (12:07)
(R)BRIEF-新型コロナオペ、プロパー融資の期限を半年間延長=日銀 (12:12)
☆(N)(N)田辺三菱製薬、子会社がカナダでコロナワクチン承認申請 (12:10)
☆(N)中村屋を書類送検、外国人の不法就労助長疑い 警視庁 (11:04)
========================================
◇12月17日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
☆(R)日経平均は大幅反落、インフレ警戒再燃 ハイテクが軟調
(R)新興株市場は反落、マザーズは1年4カ月ぶり安値
☆(N)東証大引け 3日ぶり反落、520円安 中銀の緩和縮小を意識
(N)新興株17日 マザーズ指数、1年5カ月ぶり安値 ジャスダックも安い
☆(み)東京株式(大引け)=520円安と3日ぶり大幅反落、ハイテク株など売られる
☆(M)日経平均は520円安と3日ぶり大幅反落、先物主導で一段安、上海・香港株安など重し=17日後場
(M)マザーズ指数が大幅安、再び年初来安値を更新=新興市場・17日
☆(証)[大引け] 大幅反落。米SECの経営者による自社株売り新規則案や米中対立による上海株下落、日銀によるコロナ対策縮小決定が響いた
========================================
◇12月17日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan レーティング情報
0 件のコメント:
コメントを投稿