========================================
◇特集
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan 特集 (8日19:30)
★Kabutan 特集 (8日19:00)
★Kabutan 特集 (8日17:20)
========================================
◇明日(9日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★株式新聞 (8日16:58)
★みんなの株式 (8日17:00)
★Kabutan (8日20:00)
========================================
◆ニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
☆(N)中国共産党、習氏を毛沢東と同列に 歴史決議採択へ 重要会議「六中全会」開幕 (22:00)
☆(N)中国共産党、6中全会開幕へ 第3の「歴史決議」を議論 (8:43)
◆【国内・日本企業関連】
☆(N)東芝が事業別に3社に分割 総合電機に幕、それぞれ上場
インフラ・デバイス・半導体 (21:15)
☆(N)9月の景気一致指数、3.8ポイント低下 市場予想3.8ポイント低下 (14:11)
(N)景気「足踏み」に下方修正 9月動向指数、3カ月低下 (17:15)
日銀函館、景気判断据え置き 「観光で一部前向き」 (18:15)
◆決算関連
☆(R)東証1部企業の4―9月純利益2.4倍、開示率53.7%=SMBC日興集計 (17:14)
☆(N)日産グループ下請け企業79%が減収 民間調査 (15:33)
☆(N)住友鉱山の22年3月期最終、最高益に上振れ 銅高騰 (21:23)
☆(N)フジクラ営業益上振れ スマホ向けなど好調 22年3月期 (22:28)
☆(N)ソフトバンクG最終赤字3979億円 7~9月、中国株安響く (15:04)
☆(R)SBG、7―9月期は3979億円の赤字 中間利益も8割減 (15:59)
☆(N)ヤマハ発が最高益、レジャー需要回復 初の自社株買いも (22:24)
☆(N)村上開明堂の21年4~9月期 純利益19億円 (20:05)
☆(N)ユニバンスの4~9月、最終黒字15億円 (20:02)
☆(N)ノリタケカンパニーリミテド、42億円の最終黒字 4~9月期 (19:30)
☆(N)東洋紡21年4~9月期、純利益3.7倍 工業用フィルム好調 (19:45)
☆(N)帝人、4~9月純利益35%増 株式売却益寄与 (20:13)
☆(N)参天製薬の4~9月、純利益4%増 中国で目薬堅調 (22:32)
☆(N)ヤマックス、4~9月純利益最高 土木用製品が堅調 (19:30)
☆(N)朝日印刷の今期、純利益横ばい 化粧品包材が回復傾向 (19:45)
☆(N)ワークマン、PB好調 4~9月、税引き利益79億円 (20:21)
☆(N)ハードオフ、純利益85%増 21年4~9月期 (19:23)
☆(N)CEHD、純利益5倍 電子カルテ好調 21年9月期 (19:30)
☆(N)第一興商の最終赤字14億円、協力金で赤字縮小 4~9月 (22:37)
☆(N)青山商事の4~9月最終、下方修正 コナカは通期赤字に (20:39)
☆(N)レオパレスの22年3月期、最終赤字15億円 赤字幅縮小 (22:30)
☆(N)飯田GHDの4~9月、純利益67%増 戸建ての利益率改善 (20:11)
☆(N)名鉄、22年3月期予想を下方修正 最終黒字50億円 (19:44)
☆(N)富山第一銀行の今期、純利益27%増 上方修正 (19:50)
☆(N)トマト銀行、純利益2.1倍の11億円 4~9月期 (18:26)
☆(N)実質業務純益16%増 千葉銀行4~9月期 (19:25)
☆(N)群馬銀行、4~9月期純利益25%増 与信費用が減少 (19:56)
☆(N)静岡銀行、4~9月純利益13%増 プライム市場申請へ (20:03)
☆(N)ひろぎんHD、22年3月期純利益を上方修正 日銀支援策で (18:17)
========================================
◇11月8日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
☆(R)8日の日経平均は続落、戻り売り警戒し上値重く
☆(R)新興市場はマザーズが大幅反落、ジャスダックは続落
☆(N)東証大引け 続落、安値引け 建設株安や恒大不安が重荷
☆(N)新興株8日 マザーズは5日ぶり反落、ジャスダックは続落 アンジェスがストップ安配分
☆(み)東京株式(大引け)=104円安、欧米株高もリスク回避ムード優勢に
☆(株)日経平均は104円安と続落し安値引け、利益確定売りが続く、鉄鋼・建設株などの下げ目立つ=8日後場
☆(証)[大引け] 続落。米株反落リスクを警戒。JFEや塩野義が売られ、海運と旅行レジャー関連は高い
========================================
◇11月8日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan レーティング情報
0 件のコメント:
コメントを投稿