・半導体の国内生産に補助金、政府が法整備 TSMC、第1号認定へ(日経)
・丸の内で顔パス決済 菱地所(8802)、AIカメラ4万台(日経)
・子ども庁、内閣府の外局に 政府が議論再開 幼稚園は文科省所管(日経)
・機能性食品素材、外販で稼ぐ 健康需要で増産へ キリンHD(2503)、プラズマ乳酸菌 花王(4452)は「ヘルシア」関連(日経)
・日立物流(9086)、東欧鉄道ルート トラックCO2規制 脱炭素で荷主獲得(日経)
・住友ベ(4203)、半導体封止材を台湾で増産 需要拡大、23年にも新工場(日経)
・日産自(7201)、入札やめ優先調達 部品メーカーと長期協業(日刊工)
・コーナン(7516)、PB商品拡大 3D造形で素早く開発 25年度、1800億円目指す(日刊工、以上8日)
・キオクシア・WD統合難航 中国を警戒、本拠地巡り綱引き キオクシア、年内上場も見送り(日経)
・IHI(7013)の4~9月期、営業黒字270億円前後に 発電所工事伸び(日経)
・米インフラ法案成立へ 大統領近く署名、110兆円規模投資(各紙、以上7日)
・ファイザーのコロナ飲み薬、入院・死亡リスク9割減 治験データ(各紙)
・ソフトバンク(SB、9434)、基地局から無線で給電 イヤホン、電池不要に(日経)
・マイナポイント第2弾 経済対策原案、GoTo再開明記(日経)
・預金保険機構、質問状を公表 新生銀(8303)・SBI(8473)に送付(各紙)
・ホンダ(7267)、一転16%減益 今期最終 販売計画65万台下げ 部品不足、他社より影響大きく(各紙)
・川重(7012)、水素航空機の開発着手 エンジン燃焼器など(日経)
・日立(6501)創業の象徴、IT拠点に移転(日経)
・任天堂(7974)、開発内製化などに4500億円 5年めど、「スイッチ」関連中心(日経)
・ANAHD(9202)社長「JAL(9201)と協力さらに」 再生燃料など(日経)
・ANAHD(9202)と米ヴァージン、人工衛星打ち上げ連携 来年以降を予定(各紙)
・アンジェス(4563)、ワクチン実用化を23年に先送り(日経)
・パナソニック(6752)、江蘇省の工場閉鎖(日経)
・関西電(9503)、韓国電力会社とLNG供給(日経)
・ユニチャーム(8113)最高益 1~9月最終 海外けん引 地域別に製品を投入(日経)
・JFE(5411)、純利益2500億円 今期上方修正 北米向け鋼材好調、原料高の転嫁は途上(日経)
・三井不(8801)、純利益が9.5倍 4~9月 「ららぽーと」収益改善(日経)
・クボタ(6326)、今期6円増配へ 1~9月、純利益最高に(日経)
・INPEX(1605)、自社株買い 最大700億円 今期業績を上方修正(日経)
・太陽誘電(6976)、純利益68%増 今期、2期連続で最高益 増配も(日経)
・アウトソシン(2427)、決算発表を延期 不適切会計の疑い(日経)
・ミネベア(6479)今期、年間配当36円 上方修正(日経)
・オリンパス(7733)、今期純利益8倍超 内視鏡好調、検査再開で(日経)
・ダイフク(6383)、下方修正 今期最終、市場の上振れ予想外れる(日経)
・島津(7701)、2期連続で最高益 今期最終19%増、計測機器伸びる(日経)
・「モンスト」人気陰り ミクシィ(2121)8割減益も 今期最終、配当は据え置き(日経)
・ラウンドワン(4680)増益拡大 今期最終64億円に、協力金が寄与(日経)
・協力金の反動で「スシロー」手掛けるF&LC(3563)は減益 今期9%減(日経)
・アシックス(7936)上方修正 今期最終黒字40億円 ランニング人気高まる(日経)
・日本紙(3863)、営業益27%減 今期下方修正、原燃料が高騰(日経、以上6日)
・H2Oリテイ(8242)の4~9月期、純利益80億円 助成金や固定資産売却が寄与(NQN)
・神戸鋼(5406)の今期、純利益2.2倍に上方修正 コスト削減効果で(NQN)
・マクドナルド(2702)、10月の既存店売上高前年比13.4%増(NQN、以上5日)
0 件のコメント:
コメントを投稿