2021年11月1日月曜日

11月1日(月)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・自民単独で絶対安定多数 立民は議席減、共闘不発(各紙)
・第2次岸田内閣、10日にも発足 経済対策を月内に決定(各紙)
・G20首脳宣言、石炭火力の金融支援停止 年内実施で合意(各紙)
・東京海上(8766)、防災科研観測の気象データ解析(日経)
・米、対EU関税を一部免除 鉄鋼・アルミ、EUも報復撤回 貿易摩擦から修復優先(各紙)
・日本ペHD(4612)系、車塗料、乾燥の工程不要 樹脂部品向け、CO2排出減(日経)
・NTT(9432)副社長、時価総額15兆円超目指す 経営目標達成へ自社株買いも(ブルームバーグ)
・富士通ゼ(6755)、熱交換器全面アルミ エアコンに採用、銅高騰受け(日刊工、以上1日)

・HIS(9603)、2期連続赤字 主力の海外旅行低迷 増資計画は再提出へ、手続きに不備(日経)
・東芝(6502)の製造・保守、原則出社に変更 国内従業員の3割(日経、以上31日)

・関西スーパ(9919)、H2Oリテイ(8242)傘下に オーケー断念、争奪戦決着(各紙)
・ダイキン(6367)、4期ぶり最高益 今期、原料高を値上げで吸収(日経)
・野村、4~9月の純利益75%減 米で390億円の訴訟引当金(日経)
・みずほFG(8411)、システム計画絞り込み 金融庁に提出(各紙)
・テンセント、カドカワ(9468)に300億円出資 共同事業を加速(日経)
・東京機(6335)、防衛策発動へ 地裁、投資会社の差し止め請求却下(各紙)
・ANAHD(9202)、最終赤字1000億円 今期黒字見通し一転、需要回復遅れ 航空事業9000人減へ(各紙)
・吉野家HD(9861)、牛丼7年ぶり値上げ 並426円に 牛肉価格高騰を受け(各紙)
・HIS(9603)、215億円増資 海外投資会社など コロナ下2回目(日経)
・昭電線HD(5805)、社長らの報酬減額(日経)
・ソニーG(6758)系、格安スマホ新プラン(日経)
・KDDI(9433)、9年ぶり減益 4~9月最終、値下げの影響重く(日経)
・JT(2914)一転、最終増益今期6%増、海外でたばこ好調(日経)
・日本製鉄(5401)、7~9月大幅黒字 通期の上振れ、一段の値上げがカギ(日経)
・ニコン(7731)、今期配当を倍増 最終黒字幅拡大 ミラーレス伸びる(日経)
・イビデン(4062)、今期純利益54%増 半導体部材伸びる(日経)
・村田製(6981)、68%増益 5Gスマホ向け好調 4~9月最終、価格下落リスクも(日経)
・SGHD(9143)、最高益850億円 今期最終、運賃上昇で物流事業急伸(日経)
・エプソン(6724)、純利益520億円 今期、家庭用プリンターに需要(日経)
・メルカリ(4385)、赤字1億円 7~9月最終、「プライム」移行表明(日経)
・モノタロウ(3064)、21%増益 1~9月最終、12年連続で最高(日経)
・TOTO(5332)が上方修正 住設大手の今期(日経)
・トラスコ中山(9830)、3割増益 1~9月最終、不動産売却も寄与(日経)
・大戸屋HD(2705)、協力金で黒字に 4~9月6億円(日経)
・NEC(6701)、純利益21%増 4~9月「5G」好調(日経)
・小型の水素供給拠点整備、燃料電池車普及図る(読売)
・武田(4502)、来年初のノババックス製ワクチンの国内供給視野(ロイター)
・レーザーテク(6920)、7~9月期の純利益50%減 受注は前倒し、通期据え置き(NQN)

・HIS(9603)、増資計画再提出へ 東証指摘受け、今期最終赤字530億円(各紙)
・米、ファイザー製ワクチンの5~11歳接種を承認 主要国で初(各紙)
・トヨタ、米工場に520億円追加投資(日経、以上30日)

0 件のコメント:

コメントを投稿

7月4日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

(註)時間は日本時間 ======================================== ◇特集・コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan (4日(金)19:30)  ⇒   10万円以下で...