・成長へ「早期に経済対策」 第2次岸田内閣発足 18歳以下給付は所得制限(各紙)
・米物価6.2%上昇 10月、31年ぶり伸び率(各紙)
・株持ち合い先にも反対票、三井住友トラ(8309)傘下の三井住友信託が新基準 3期赤字で行使(各紙)
・デジタル証券取引所のアジア連合 東海東京(8616)、タイなど4カ国接続 市場育成へ発行も支援(日経)
・三菱UFJ(8306)傘下の三菱UFJ銀、経営支援システムのビジネステックを買収へ 事業会社出資の緩和にらむ(日経)
・運転データで事故防止 東京海上(8766)傘下の東京海上日動火災保険・デンソー(6902)が開発へ(日経)
・かんぽ生命(7181)、医療保障厚く 届け出制で初の商品改定(日経)
・青森銀(8342)・みちのく銀(8350)、統合新会社名は「プロクレアHD」(日経)
・菱地所(8802)の米不動産ファンド、資産50億ドル超す(日経)
・東芝(6502)、AIや量子暗号もインフラ会社に集約 3分割案 ブランド管理は存続会社に(日経)
・NTT(9432)、純利益25%増 4~9月、システム受注好調(日経)
・SUMCO(3436)、台湾にウエハー工場(日経)
・日機装(6376)、人工透析用具の工場 宮崎に73億円投資 24年稼働(日経)
・関西スーパ(9919)、集計「一点の曇りもなし」 総会の集計巡り反論(日経)
・ビール3社、海外で明暗 アサヒ(2502)、欧豪好調で増益 キリンHD(2503)は3割減益 1~9月(日経)
・資生堂(4911)、黒字300億円 今期最終、構造改革で下方修正(日経)
・パンパシHD(7532)、25%減益 7~9月最終、「ドンキ」苦戦続く(日経)
・マツダ(7261)、最終黒字410億円 今期上方修正、円安で利益押し上げ(日経)
・菱地所(8802)、純利益9%増 4~9月、投資家向け物件伸びる(日経)
・セコム(9735)、5円増配 4~9月(日経)
・西武HD(9024)、最終赤字140億円 今期(日経)
・イーレックス(9517)経常益最高 4~9月、販売好調(日経)
・キョウデン(6881)中計、営業利益率10%目標 26年3月期(日経)
・三越伊勢丹(3099)、20億円上方修正 今期最終黒字30億円(日経)
・KNTCT(9726)最終赤字130億円 今期、受託事業で縮小(日経)
・シスメックス(6869)最高益へ 今期、円安で上方修正(日経)
・昭電工(4004)が黒字転換 1~9月営業、電極好調(日経)
・カシオ(6952)純利益69%増 4~9月、欧米向け回復(日経)
・中国で「独身の日」、アリババはセール期間を延長(日経電子版)
・中国恒大、再びデフォルト回避の見込み-ドル建て債3本の利払い履行(ブルームバーグ通信)
0 件のコメント:
コメントを投稿