2021年10月6日水曜日

10月6日(水)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・真鍋氏にノーベル物理学賞 気候モデル開発、温暖化対策の契機 独伊2氏と(各紙)
・岸田内閣、支持59% 本社世論調査 安倍・菅政権の発足時下回る(日経)
・排出量・損失影響、4000社に開示義務 金融庁、気候変動巡り(日経)
・農林中金、スタートアップ投資に力 農業や食品関連に5年で145億円(日経)
・コンコルディ(7186)傘下の横浜銀、SDGs達成状況を評価 取引先に無料で(日経)
・三菱UFJ国際投信、一任運用で楽天証券と連携 来年から地銀向け(日経)
・あおぞら銀(8304)、中小企業のDX支援 VCとコンサル会社(日経)
・印大手、セブン&アイ(3382)傘下の米セブンイレブンと契約終了 コンビニ現地出店至らず(日経)
・日経BP「ESGブランド調査」 トヨタ(7203)、今年も総合首位(日経)
・アマゾン、出品者向け割安配送 ヤマトHD(9064)と連携 EC間競争激化(日経)
・OKI(6703)、航空装備品参入 横河電機から事業買収(日経)
・新幹線繁忙期の割増料金拡大 JR東日本(9020)、最大価格差600円(各紙)
・日立(6501)、エジプト・サウジ間に送配電 1000億円前後で受注(日経)
・三菱ケミHD(4188)傘下の田辺三菱製薬、植物由来コロナワクチン治験(日経)
・東芝(6502)、量子暗号通信で実験(日経)
・TSIHD(3608)、3~8月最終黒字に 値引き減、採算改善(日経)
・USMH(3222)、3~8月純利益58%減 巣ごもり需要一巡(日経)
・日金銭(6418)、4~9月最終黒字2億円(日経)
・イオンモール(8905)、3~8月最終黒字128億円 計画には届かず(日経)
・トーセイ(8923)純利益、2.8倍の70億円 12~8月(日経)
・太平洋セメ(5233)3年10カ月ぶり値上げ 石炭・物流高を転嫁 建設コスト上昇圧力(日経)
・トヨタ系、脱炭素に投資 取引条件化見越し対策(日刊工)
・三洋化(4471)、タイ増強 界面活性剤、生産2倍(日刊工)
・NTTデータ(9613)、欧再編 4000億円規模、来年7月完了(日刊工)
・新生銀(8303)、TOB反対へ 11月総会で防衛策諮る SBI(8473)は敵対的買収に(共同)
・5日の米国株、ダウ反発311ドル高
・NY円、1ドル=111円40~50銭で終了 同日の東京市場終値比31銭円安・ドル高
・NY債券、長期債続落 10年債利回りは1.52%
・NY商品、原油が続伸 一時79ドル台半ばと7年ぶり高値 

0 件のコメント:

コメントを投稿

9月19日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

(註)時間は日本時間 ======================================== ◇特集・コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan (日(金)19:)  ⇒   ★Kabutan (...