・政権に期待する政策、コロナ感染対策が7割、医療逼迫解消求める声 「行政デジタル化を」7割、再生エネ・遠隔診療も 社長100人アンケート、(日経)
・三菱商(8058)、30年度までに脱炭素に2兆円 LNGは投資継続(日経)
・すかいらーく(3197)、配膳ロボを2000店に導入 感染対策を強化(日経)
・省エネ性能を最大3割高く 家庭用エアコン、経産省が新目標基準(各紙)
・ダイキン(6367)、空気浄化で消費期限延ばす 食品工場に新技術(日経電子版)
・断熱材、重さ紙の6分の1 大ガス(9532)系、CNF複合(日刊工)
・シチズン(7762)傘下のシチズンマシナリー、タイに新棟 自動旋盤、生産能力5割増(日刊工)
・牧野フ(6135)、立型MCに新機能 プログラム自動作成(日刊工、以上18日)
・政府、経済安保へ技術育成基金 AIや量子、1000億円規模(日経)
・コロナ禍、4.5万の飲食閉店 全体の1割 本紙・NTT系調査(日経)
・新興企業買収額、海外勢が過半に 1~9月、4000億円 成長への調達加速(日経)
・飲食・サービス、客足回復鈍く 宣言解除から2週間 消費者、第6波を警戒(日経、以上17日)
・トヨタ(7203)、11月の世界生産15%減 長引く半導体不足で、通期計画は維持(各紙)
・海外人材、遠隔でIT業務 パソナG(2168)、国内企業に紹介 国境越えアプリ開発など(日経)
・東証、取引30分延長 24年にも、午後3時半まで(各紙)
・NTT(9432)傘下のNTTドコモ、200万人使えず 通信障害、3G回復遅れ(各紙)
・世界新車販売26%減 9月、回復は年明けの見込み(日経)
・丸紅(8002)、EV電池再生参入 米新興出資 電力会社向け蓄電池に(日経)
・業務用食品の受注回復 ニチレイ(2871)、外食用1割増(日経)
・「狙い撃ち」がん薬 設備増強 第一三共(4568)が3000億円投資(日経)
・東芝(6502)やソニーG(6758)、CO2排出量を見える化 50社で基盤(日経)
・パナソニック(6752)とトヨタ(7203)、協働ロボの安全評価器具(日経)
・関西スーパ(9919)、オーケーの質問に回答 H2Oリテイ(8242)統合後の事業計画「実現可能」(日経)
・三井物(8031)、五洋食品13億円で買収(日経)
・ANA、徒歩移動にもマイル付与(日経)
・日揮HD(1963)など、LNG係争でINPEX(1605)と和解(日経)
・INPEX(1605)と大ガス(9532)、1万世帯分「メタネーション」実証(日経)
・楽天グループ(4755)の楽天モバイルとJTOWER(4485)、「5G」で資本提携(日経)
・洋缶HD(5901)、最高益に 4~9月純利益3倍(日経)
・パーク24(4666)、今期最終赤字130億円に拡大 駐車場の利用低迷(日経)
・ドトル日レス(3087)、黒字20億円 3~8月最終 コスト削減寄与(日経)
・パソナG(2168)、純利益39%減 6~8月 好採算案件が減少(日経)
・ウエストHD(1407)、純利益47%増 前期、太陽光再生伸びる(日経)
・串カツ田中(3547)、赤字4億円 12~8月最終(日経)
・サマンサJP(7829)、今期赤字 最終黒字予想一転 バッグ販売不振(日経)
・市進HD(4645)、黒字転換 3~8月最終(日経)
・アジア開発(9318)、議決権行使の申請を取り下げ 東京機(6335)巡り(各紙、以上16日)
0 件のコメント:
コメントを投稿