・背水の行政DX デジタル庁きょう発足 縦割り・閉鎖性崩せるか(日経)
・下村政調会長、交代へ 自民役員人事 「9月中旬解散」観測も(各紙)
・膨らむ概算要求、111兆円に 来年度予算、脱炭素・デジタルに重点 特別枠に目立つ便乗(各紙)
・みずほFG(8411)障害、全容解明遠く 報告書提出 経営陣の責任論再燃も 金融庁、検証急ぐ(各紙)
・中国、スマホ決済の監視強化 新商品から株式公開まで、アントなどに報告義務(日経)
・AI融資ファンドへの出資2.5倍に 三菱UFJ(8306)傘下の三菱UFJ銀(日経)
・取引先も50年までに実質排出ゼロ 三井住友FG(8316)、産業界後押し(日経)
・SCSK(9719)、顧客管理システム提供 独立系運用助言向け(日経)
・増産ペースの維持焦点 OPECプラスきょう会合 コロナ再拡大で慎重論も(日経)
・中国、データ安全法施行 デジタル経済、25年1000兆円 米に対抗、統制を強化(日経)
・電力データ、広告に活用 博報堂DY(2433)系と東電HD(9501) 地域特性を分析(日経)
・自動搬送ロボ、都内で公道実験 川重(7012)、医療向け想定(日経)
・TKP(3479)、ホテル宴会場を運営 京阪HD(9045)系から受託(日経)
・物件情報共有システム 住友不(8830)系、宅建業者6000社に(日経)
・富士通(6702)、宇宙ごみ除去に量子技術 回収船の航路計算、燃料コスト2割減(日経)
・住友化(4005)、韓国で感光材生産 24年度開始、先端半導体向け(日経)
・パナソニック(6752)、国家資格など不正522人 実務不足で取得、第三者委報告(日経)
・武田(4502)、5000億円社債発行枠 シャイアー買収資金返済へ(日経)
・良品計画(7453)、食品など200品目値下げ(日経)
・ADWG(2982)、銀行借入額2倍に 400億円、資本コスト低減(日経)
・ルネサス(6723)、2700億円借り入れ 英ダイアログ買収資金に(日経)
・日電子(6951)が公募増資 最大173億円、生産設備に充当(日経)
・菱洋エレク(8068)、純利益43%増 2~7月、家電向け半導体好調(日経)
・BASE(4477)が当座貸し越し契約 三井住友FG(8316)傘下の三井住友銀などと(日経)
・平和不(8803)、東証ビルの賃料据え置きで合意(日経)
・村田製(6981)、コロナで停止の福井工場再開へ 1日から(日経電子版)
・ライフネット(7157)、海外公募で108億円調達 販促費やシステム開発費に(NQN)
0 件のコメント:
コメントを投稿