2021年8月12日木曜日

8月12日(木)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

新規上場「値決め」調査 公取委 欧米より少額調達(日経)
・楽天グループ(4755)1~6月、最終赤字654億円 携帯投資負担膨らむ(日経)
・外資規制土地、600カ所候補 まず防衛施設・原発指定へ(日経)
・JTBなど旅行大手、店舗3割削減(日経)
全国の新型コロナウイルス感染 最多1万5800人 11日(日経)
・7月の米消費者物価5.4%上昇 続く供給制約、賃金も伸び(日経)
・中国新車販売、11.9%減 7月、3カ月連続マイナス(日経)
・パナソニック(6752) 家電、機能詰め込み脱却(日経)
・日通(9062)、医薬品の物流整備 23カ国・地域 空港近くに施設(日経)
・半導体不足、製造装置にも ディスコ(6146)、使用種類9割減(日経)
・工作機械受注93%増 7月、2年7カ月ぶり水準(日経)
・伊藤忠(8001) 蓄電池もサブスクで 家庭用、月1万円台から 新会社設立(日経)
・電通グループ(4324)最高益1075億円 今期最終、本社売却が寄与(日経)
・トリドール(3397) 営業黒字 4~6月50億円弱「うどん弁当」好調(日経)
・SMC(6273)、最高益1500億円 今期純利益23%増 半導体・車向け活況(日経)
・森永(2201)、純利益48億円 4~6月 ゼリー飲料上向く(日経)
・日本KFC(9873)純利益16倍 4~6月 休業店減少(日経)
・コカBJH(2579)最終赤字3億5400万円 1~6月(日経)
・カネカ(4118)、純利益18倍の77億円 4~6月(日経)
・ネクソン(3659)純利益21%減 1~6月 暗号資産で損失計上(日経)
・「緊急事態」9月延長論浮上 対象地域拡大へ政府検討(産経電子版、11日夜)
・NYダウ連日の最高値 220ドル高、インフレ懸念和らぐ(日経電子版)

0 件のコメント:

コメントを投稿

9月19日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

(註)時間は日本時間 ======================================== ◇特集・コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan (19日(金)19:)  ⇒   ★Kabutan...