・14日の米ダウ工業株30種平均、反落 85ドル安、FOMC控え持ち高調整売り ナスダックは最高値
・14日のNY円、続落 1ドル=110円05~15銭、米長期金利の上昇で
・14日のNY債券、長期債続落 10年債利回り1.49% 持ち高を中立に戻す売り
・14日のNY商品、原油が小反落 急ピッチの上昇受け利益確定売り 金は続落
・野党、不信任案きょう提出(各紙)
・与党、内閣不信任案否決へ 首相「コロナ対策最優先」(各紙)
・郵船(9101)、車LNG船12隻発注、世界最大級 脱炭素要請に対応(日経)
・「億ゲー」10作品突破、巨大な集客力 仮想空間で消費活発(日経)
・職場接種、申請1000万人分 ANA・JALは前倒し始動(日経)
・第一生命HD(8750)傘下の第一生命、不動産投資でESG優遇(日経)
・京都銀(8369)、支店維持へ上層階にホテル 規制緩和で賃貸(日経)
・伊藤忠(8001)子会社のファミマ、値引き販売促進 「エコ割」来月から導入(日経)
・三菱重(7011)、水素発電タービン開発 30年商用化目指す(日経)
・SOMPO(8630)、介護分野でルネサンスから出向社員を受け入れ(日経)
・デクセリ(4980)、リチウムイオン電池部材向け、栃木に新ライン(日経)
・ヤクルト(2267)、フィリピンに新工場 生産能力7割増(日経)
・トラスコ中山(9830)、「先回り納品」へ250億円投資 AIで需要予測(日経)
・明治HD(2269)傘下のMeiji Seikaファルマ、北里研とコロナ薬開発(日経)
・三菱商(8058)など、ベトナムで石炭火力建設受注(日経)
・パーク24(4666)、今期最終赤字95億円に下方修正 配当ゼロに(日経)
・洋缶HD(5901)、助言2社の「株主提案に賛成推奨」に反論(日経)
・東建コーポ(1766)、今期純利益14%増 30円増配(日経)
・米ノババックス、コロナワクチンの治験で有効性9割(日経電子版)
・東洋紡(3101)、宇都宮に新工場 MLCC用を増産(日刊工)
・大和ハウス(1925)、森林破壊ゼロ 木材調達300社に計画要請(日刊工)
・ファナック(6954)、CNC刷新 事前再現で工数削減(日刊工)
0 件のコメント:
コメントを投稿