・緊急事態宣言を31日まで延長 きょう決定、愛知と福岡を追加 百貨店は夜8時まで営業可能に(各紙)
・ファイザー、五輪選手団にワクチン IOCと合意(各紙)
・インドからの入国規制強化 政府、6日間待機で調整(日経電子版)
・ワクチンの特許権一時放棄、EU首脳が議論へ(日経電子版)
・ニトリHD(9843)、外食参入 自社商品使い低価格ステーキ店(日経)
・FRB、資産価格急落リスクに警鐘 安定性報告書(日経)
・配信予定、官民で事前共有 ネットの混雑を緩和 時間を分散、障害・遅延防ぐ(日経)
・大学ファンド、年度内始動 運用利回り、実質3%目標に 損失発生時の継続に課題(日経)
・生保、リスク投資加速 今年度2.3兆円増、利回り追求 機能・人材集約で運用磨く(日経)
・インベスコO(3298)、TOB反対 米ファンドに意見表明(日経)
・米失業保険申請、40万件台に低下 コロナ制限下で初(日経)
・NEC(6701)「一瞬」で顔認証 最短0.1秒未満、従来の20分の1(日経)
・汗で発電するバイオ電池 花王(4452)、理科大と共同研究(日経)
・清水建(1803)、陸上風車用クレーン 国内最大級に(日経)
・任天堂(7974)、前期最終益86%増の4803億円 12年ぶり最高益、「継続課金」進化狙う(日経)
・ソフトバンク(9434)、楽天グループ(4755)と元社員提訴(日経)
・ぐるなび(2440)、6月の賞与を半減(日経)
・三菱重(7011)、CO2の流通を見える化(日経)
・日立建機(6305)、豪の疲労検知を買収(日経)
・家電量販3社 大幅増益 前期最終、買い替え需要増 今期は頭打ち懸念(日経)
・協和キリン(4151)、初の「親子逆転」 時価総額でキリンHD(2503)超え(日経)
・前田建(1824)の営業益最高 前期460億円 公共工事、想定上回る(日経)
・ワールド(3612)、最大の赤字 前期最終171億円、客戻らず(日経)
・ヒロセ電(6806)、今期20円増配 減益でも配当性向5割(日経)
・アズワン(7476)純利益、60億円に上振れ 前期、EC販売増(日経)
・F&LC(3563)、純利益54%増 「スシロー」10~3月(日経)
・ワークマン(7564)、4月の既存店売上高24.5%増(日経)
・大戸屋HD(2705)、赤字46億円 前期最終、時短響く(日経)
・モダリス(4883)、最終黒字 1~3月、2億100万円(日経)
・天馬(7958)に創業家が株主提案 社外取の選任要求(日経)
・仏ミタル、1~3月の純利益2500億円 日本製鉄(5401)との合弁好調(日経電子版)
・独、ワクチン特許一時放棄を支持せず 生産能力拡充が重要と指摘(ロイター)
・6日の米国株、ダウ続伸し318ドル高 連日で最高値 雇用回復の期待で
・6日のNY円、小幅続伸 1ドル=109円05~15銭で終了 同日東京市場終値比28銭円高・ドル安
・6日のNY債券、長期債横ばい 10年債利回り1.57%、雇用統計控え様子見
・6日のNY商品、原油が続落 短期的な利益確定売り 金は続伸
0 件のコメント:
コメントを投稿