2021年4月9日金曜日

4月9日(金)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・東京・京都・沖縄に「まん延防止」適用 政府きょう決定、12日からの適用想定、飲食店夜8時まで(各紙)
・米、中国スパコン7社制裁 禁輸リストに ハイテク摩擦拡大も(日経)
・フジHD(4676)、外資規制違反認める 社長会見「総務省に14年報告」(各紙)
・縮むコンビニ広がる格差 セブン&アイ(3382)傘下のセブン―イレブン2割減益、ローソン(2651)は6割減 在宅対応、商品力で明暗(日経)
・投資先の株売却10兆円 1~3月最高、ファンドは大型買収へ余力(日経)
・ワクチンシステム不具合 都道府県別集計、5日から停止(日経)
・変異型拡大で病床逼迫 仙台や神戸、使用率9割に 療養施設の確保急ぐ(日経)
・農地改良でCO2吸収 住友商(8053)、アジアで排出枠販売(日経)
・子ども庁へ府省部局統合 自民検討、22年度発足視野 子育てや虐待対応一元化、少子化対策を推進(日経)
・省エネ目標 2割引き上げ 経産省、30年度 運輸で上積み(日経)
・街角景気、2ヵ月連続改善 先行きには警戒感(日経)
・実質GDP予測、4~6月5.6%増 民間エコノミスト平均(日経)
・東証・山道社長「市場再編、投資の呼び水に」 企業にESG強化促す 「空箱上場」は慎重に議論(日経)
・新生銀(8303)やマネックスG(8698)出資の日本ウェルス銀、香港でサービス終了 デモやコロナ受け(日経)
・ファストリ(9983)、今期営業益71%増 上方修正 中国好調、北米補う(各紙)
・データ規制対応、相互接続基盤を開発 NTT(9432)傘下のNTTコム、日欧間で(日経)
・JR東海(9022)の東海道新幹線、昨年度利用67%(日経)
・クボタ(6326)、露地野菜の栽培システム(日経)
・富士フイルム(4901)、「医療機器2倍に」(日経)
・オンワード(8016)、今期最終黒字の見通し 資産売却で3期ぶり(日経)
・イオンモール(8905)、前期最終が上場来初の赤字 大規模休業響く(日経)
・USMH(3222)、前期純利益5.4倍 外出自粛で食品需要(日経)
・ツインバード(6897)、前期最終が黒字転換 ワクチン保冷庫伸び(日経)
・USENHD(9418)、今期純利益53%増 上方修正(日経)
・投信の日本株売越額最大 昨年度、個人離れ映す 若年層、海外株にシフト(日経)
・米GM、北米工場の減産を延長 半導体不足で5月まで(日経電子版)
・ルネサス(6723)、生産再開へ 火災の工場 19日までに(朝日)
・CKD(6407)、半導体向け増産 流体制御機器など 宮城で25%(日刊工)
・いすゞ(7202)、3000億円投資 トラック改良・IT化 3カ年中計(日刊工)
・ソフトバンクG(SBG、9984)、ノルウェー最大のオンライン食品小売事業に出資(ブルームバーグ通信)
・8日の米国株、ダウ続伸57ドル高 長期金利低下でハイテク株に買い
・8日のNY円、1ドル=109円20~30銭で終了 8日東京市場終値比30銭円高・ドル安
・8日のNY債券、長期債反発 10年債利回り1.62% 失業保険申請件数の増加で
・8日のNY商品、原油が反落 需要回復に時間との観測で 金は反発

0 件のコメント:

コメントを投稿

9月19日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

(註)時間は日本時間 ======================================== ◇特集・コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan (19日(金)19:)  ⇒   ★Kabutan...