・ニトリHD(9843)、今期営業益5%増 島忠統合の効果深掘り(日経)
・米、220兆円インフラ投資を提案 バイデン政権、企業増税で(各紙)
・電力供給、来年厳しく 事業者見通し、原発休止・火力削減で(各紙)
・5地銀、汎用システム共用 横浜銀や七十七(8341)など24年に移行 経費減、サービスも柔軟に(日経)
・みずほFG(8411)のみずほ銀、障害「統制効かず」 ATMトラブルで報告書 危機管理の担当者新設(各紙)
・日本取引所(8697)、上場審査にAI 財務分析を効率化(日経)
・三菱UFJ(8306)、前期純利益42%増 米モルガンが好調(日経)
・変異型ウイルス、1日6000件解析 国内最大の処理能力 筑波大発の新興アイラック、島津(7701)や伊藤忠(8001)と協力(日経)
・阪急阪神(9042)、ホテル縮小 25年度めど(日経)
・第一三共(4568)が4種混合ワクチン生産終了(日経)
・ロート(4527)、バイオ製造新興に出資(日経)
・パソナG(2168)、出向社員1000人受け入れ(日経)
・郵船(9101)、飛鳥2の後継船 25年就航(各紙)
・アーム、半導体設計更新 10年ぶり、AI機能搭載(日経)
・豊田織(6201)、UMCエレ(6615)を傘下に(日経)
・中外薬(4519)、コロナ薬候補で治験(日経)
・ホンダ(7267)、北米で76万台リコール(日経)
・東電HD(9501)、事業再建計画の公表断念(日経)
・川崎汽(9107)、純利益900億円 前期、コンテナ船好調で上振れ(日経)
・オンキヨーH(6628)上場廃止へ 債務超過続く(日経)
・川重(7012)、営業赤字50億円 前期、油圧機器好調で縮小(日経)
・京急(9006)、3物件売却で特別益149億円 4~6月に計上(日経)
・ソニーG(6758)、自社株取得枠使わず(日経)
・ガイシ(5333)、HDD部品4割増産へ 「需要爆発で攻める」(日経)
・ソフトバンクG(9984)出資の米不動産コンパス、IPOの規模を半分に縮小(ブルームバーグ)
・第一生命HD(8750)、2000億円上限の自社株取得枠 発行済みの15.25%(NQN)
・第一生命HD、23年度に修正利益2500億~2800億円 新中計 配当性向30%以上(NQN)
0 件のコメント:
コメントを投稿