========================================
◇特集
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan 特集 (1日19:30)
★Kabutan 特集 (1日17:20)
========================================
◇明日(日)の見通し
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★株式新聞 (1日17:49)
★みんなの株式 (1日17:00)
★Kabutan (1日20:)
========================================
◆ニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
☆
☆(R)英製造業PMI、3月は58.9 10年ぶり高水準 (18:35)
☆(R)ユーロ圏製造業PMI改定値、3月は62.5 調査開始以来最高 (18:15)
☆(R)仏製造業PMI、3月改定値は59.3、2000年以来の高水準 (18:20)
☆(R)イタリア製造業PMI、3月は21年ぶり高水準 新規受注が拡大 (5:40)
☆(R)独製造業PMI改定値、3月は過去最高 米中の需要拡大が寄与 (17:35)
☆(R)BRIEF-2月の独小売売上高指数、前月比+1.2%・前年比-9.0%=統計庁 (15:30)
☆(R)3月の中国100都市の新築住宅価格、前月比0.2%上昇=民間調査 (14:50)
☆(R)財新の中国製造業PMI、3月は約1年ぶり低水準 コスト上昇注視 (11:15)
☆(R)米フォード、半導体不足により7工場で減産態勢 業績への影響も改定へ (8:40)
☆(R)SPACに関連したリスク、米SEC高官が注意喚起 (8:09)
☆(R)米中古住宅販売仮契約指数、2月は10.6%低下 住宅市場の減速示唆 (3:04)
☆(N)3月の米雇用52万人増、サービス部門回復で 民間調査 (1:22)
☆(R)米ADP民間雇用、3月は51.7万人増 娯楽・接客の伸び目立つ (23:04)
☆(N)3月のシカゴPMI、6.8ポイント上昇 2年8カ月ぶり高水準 (0:35)
☆(N)3月のシカゴPMI、6.8ポイント上昇 2年8カ月ぶり高水準 (0:35)
☆(N)仏、全土で3度目の外出制限 英国型変異ウイルス拡大で (5:18)
◆【国内・日本企業関連】
☆
☆(N)「人工クモ糸」タイで量産 スパイバー、衣料需要開拓 (22:00)
☆(N)日本電気硝子、純利益5%増に上方修正 21年12月期 (21:56)
☆(N)アストラゼネカのワクチン、国内治験データを提出 (21:30)
☆(N)ユーグレナのバイオ燃料事業、25年9月期に黒字化へ (21:26)
☆(N)企業の想定為替レート、21年度は106円07銭 日銀短観 (21:20)
☆(N)大企業製造業の景況感、5(+15)、コロナ前回復 日銀短観 (8:52)
北海道の短観 3期ぶり悪化、観光外食低迷続く (18:00)
東北の景況感、3期連続で改善 日銀3月短観 (19:14)
北陸の景況改善、製造業は2期連続 日銀の3月短観 (20:07)
新潟と長野の景況感改善 日銀短観3月、製造業が主導 (20:42)
景況プラス、中部3月短観1年9カ月ぶり高水準 車けん引 (18:30)
茨城・群馬の景況感、3期連続で改善 日銀3月短観 (19:25)
北関東3県の入庁式、縮小や会場変更 対応分かれる (19:26)
山梨の製造業景況感、5期ぶりプラス 日銀3月短観 (19:39)
神奈川県内の景況感持ち直し 日銀横浜支店3月短観 (19:40)
静岡県内景況感が改善、日銀短観3月 製造業がけん引 (19:51)
近畿の日銀3月短観 製造業はコロナ前/飲食宿泊は低迷 (20:19)
四国景況感、改善幅が縮小 感染再拡大には警戒感 (19:54)
九州・沖縄の景況感、製造は改善 非製造3期ぶり悪化 日銀3月短観 (20:13)
沖縄の景況感、3四半期ぶり悪化 日銀3月短観 (20:17)
☆(N)百貨店5社の既存店売上高、18カ月ぶりにそろってプラス 3月速報値、2割以上増加 (20:27)
☆(N)関西の百貨店、3月は全店売上高増 昨年激減の反動 (20:00)
名古屋の百貨店、3月は33%増 休業・営業短縮の反動で (19:30)
北海道の百貨店売上高、3月は反動で2~5割増収 (19:15)
☆(N)象印、連結純利益15%増の23億円 12月~2月期 (20:00)
☆(N)筑邦銀行が中期計画、24年3月期に税引き利益3割増 (20:00)
☆(N)日立、税引き前益200億円上振れ 21年3月期 (19:57)
☆(N)ユタカ技研、最終赤字27億円 21年3月期 (19:53)
☆(N)野村総研の1~3月期、8年連続の営業最高益 DX好調 ECや非対面営業向けシステムがけん引 (19:00)
☆(N)みずほFG、米アルケゴスで損失 100億円規模 (17:00)
☆(N)20年度国内新車販売、7.6%減 10年ぶり低水準 (21:32)
☆(N)3月の軽含む新車販売、前年比5.4%増 前年の反動で (15:34)
☆(N)3月の新車登録、前年比2.4%増の38万4114台 (14:13)
☆(N)3月の軽自動車販売、前年比10.9%増の22万8889台 (14:00)
☆(N)海外勢、日本株を5週連続で売り越し 8524億円 3月21~27日 (10:27)
☆(R)3月第4週、海外投資家が日本株を3898億円売り越し=現物先物合計 (15:40)
☆(N)巨大IT規制法6社指定、ヤフーや楽天 取引条件開示義務 (10:00)
☆(R)大企業・製造業DIはプラス5、非製造業とともに3期連続改善=3月日銀短観 (9:50)
☆(N)米マイクロンなどがキオクシア買収検討か WSJ報道 (8:23)
☆(R)米マイクロンとWD、キオクシア巡りM&Aの可能性検討=WSJ (8:40)
========================================
◇4月1日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆(R)日経平均は反発、日銀短観を好感 新年度入りで新規資金流入も
☆(R)新興株市場はまちまち、マザーズ市場で新規資金流入活発に
☆(R)新興株市場はまちまち、マザーズ市場で新規資金流入活発に
☆(N)東証大引け 反発 半導体関連が上昇、企業の景況改善で安心感
☆(N)新興株1日 マザーズ3日続伸、ジャスダック小反落 BASEやメルカリに買い
☆(み)(大引け)=210円高、半導体関連など買われ反発も後場は上げ幅縮小
☆(株)日経平均は210円高と大幅反発、騰落銘柄数は下落が1200超で上昇を上回る=1日後場
☆(証)[概況/大引け] 日銀短観を好感。半導体関連が好調継続で、東芝も高い。一方、自動車や鉄鋼は売られ、ニトリは今期増益率鈍化予想で下落
========================================
◇4月1日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan レーティング情報
0 件のコメント:
コメントを投稿