◇25日の東京市場
☆(R)東京株式市場・大引け=小反落、模様眺め 東証1部売買代金は実質今年最低
☆(N)東証大引け 反落 売買代金1年ぶり低水準、英EU交渉合意には安心感
☆(N)新興株25日 マザーズ3日ぶり反落、ジャスダック3日続伸 東和ハイシスが初値
========================================
◆ニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
☆
☆(N)文在寅政権・検察 対立さらに、総長が職務復帰 (20:00)
◆【国内・日本企業関連】
<コロナ関連>
☆(R)新型コロナ変異種を日本国内で5例確認=田村厚労相 (21:24)
☆(N)新型コロナ変異種、感染者を国内初確認 空港検疫で5人 (21.39更新)
☆(N)国内感染3800人超、3日連続で過去最多 東京は884人 (20:36)
☆(N)大阪府、25日の新規感染者294人 新型コロナ (19:21)
☆(R)東京都で新たに884人が新型コロナに感染、重症者81人 (15:24)
☆(N)東京都、新たに884人感染 新型コロナ (15:04)
☆(N)兵庫県、最多の232人感染 新型コロナ (17.38)
☆(N)北海道の新型コロナ、新たに97人感染 (17:53)
<その他>
☆(N)ウェザーニューズ、売上高188億円に下方修正 (22:43)
☆(N)あさひの3~11月期、税引き利益55%増 10円増配 (22:41)
☆(N)象印の20年11月期、純利益3%減 水筒販売が苦戦 (21:44)
☆(N)高島屋の9~11月期、最終赤字10億円 前四半期から縮小 高品質の家具や食品に需要 3~11月期は、最終赤字243億円 (20:43)
☆(N)ニトリ、純利益最高 9~11月3割増 石綿問題を陳謝 (20:41)
☆(N)ポンド3カ月半ぶり高値 対円、英離脱の混乱回避期待 (20:30)
☆(N)昭和電工、今期配当65円 前期比半減へ (20:04)
☆(N)スズキ、11月の世界四輪生産4カ月連続プラス (20:00)
☆(N)マツダ、11月の世界販売10%減 欧州の減少響く (19:25)
☆(N)20年国内新車販売、コロナで1割超減へ 回復力は鈍く (18:51)
☆(N)トヨタ11月世界生産、3カ月連続最高 販売は日中けん引 (16:00)
☆(R)楽天、148万件の情報が不正アクセス可能な状態に (19:19)
☆(N)20年3月卒業の大学生就職率 77.7%、10年ぶり減少 (18:56)
☆(N)東証、TOPIX算出方法見直し「政策保有株」は固定株に (18:24)
☆(N)東証、「プライム」など3市場に再編 海外マネー呼び込む (17:11)
☆(R)東証がTOPIX算出方法見直し、「プライム」など3市場に再編で (16:54)
☆(N)大日本住友製薬、過活動ぼうこう薬が米国で承認取得 (15:13)
☆(N)11月の国内建設受注、コロナ下でも前年比1.9%増 (16:47)
☆(N)11月の新設住宅着工、前年比3.7%減 市場予想は4.9%減 (14:05)
☆(R)小売販売11月は0.7%増、家電好調も外出自粛響く=経産省 (9:14)
☆(N)11月の小売販売額、0.7%増 (8:54)
☆(N)新規求人11カ月連続減 11月、失業率低下も雇用厳しく (20:00)
☆(N)失業率、11月2.9%に改善 有効求人倍率は1.06倍に上昇 (8:36)
☆(R)11月完全失業率、2.9%に改善 有効求人倍率1.06倍で前月から上昇 (8:34)
☆(N)12月の都区部消費者物価(CPI)、0.9%下落 市場予想は0.8%下落 (8:36)
☆(R)都区部コアCPI、12月は-0.9% 原油安で10年9月以来の低下率 (9:34)
◇24日22:00~25日朝
☆(R)英、61万人強が1回目のファイザーワクチン接種 (6:44)
☆(R)中国シノバックのコロナワクチン、トルコ治験で有効率91.25% (6:44)
☆(R)英EU、通商協定含む将来関係巡る交渉で合意 離脱後の混乱回避 (0:23)
☆(R)英EU、通商協定含む将来関係巡る交渉で合意 離脱後の混乱回避 (0:23)
☆(N)英EU、通商協定で合意 関税ゼロ維持へ (23:53)
☆(N)英議会、EUとのFTA案30日採決へ 最大野党も賛成の公算 (6:51)
☆(N)ジョンソン英首相「英国の運命取り戻した」EUと合意で (2:33)
☆(N)英EU合意、混乱収束に各国安堵 メルケル独首相ら (2:09)
☆(N)英EU合意、混乱収束に各国安堵 メルケル独首相ら (2:09)
☆(N)米加州の累計感染200万人 全米で初、野外病院も (6:27)
☆(N)米経済対策、与野党再び対立 政府閉鎖の懸念浮上トランプ氏の増額案に共和反発 (6:12)
☆(N)米経済対策、与野党再び対立 政府閉鎖の懸念浮上トランプ氏の増額案に共和反発 (6:12)
☆(N)中国、アリババ支配にメス 独禁法違反の疑いで調査 (0:14)
☆(N)日本郵船、経常利益1000億円超に 4~12月 (19:18)
0 件のコメント:
コメントを投稿