12月
4日(金)
☆日本製鉄、鹿島の高炉再稼働 21年1月下旬めど(14:27)
☆11月の車名別新車販売、登録車はトヨタ「ヤリス」首位 5カ月連続 (11:11)
☆11月の車名別新車販売、軽はホンダ「N-BOX」が12カ月連続首位 (11:01)
☆米、中国共産党員のビザ期間短縮 最大10年を1カ月に (10:29)
☆米、中国半導体SMICを「軍事企業」に指定 (10:26)
☆イタリア、州をまたぐ移動禁止 年末年始休暇 (8:43)
☆(R)米、投資を禁じる中国軍関連企業にSMICやCNOOCなど追加 (7:22)
☆(R)世界コロナ死者150万人突破、9秒ごとに1人死亡 感染者6500万人 (6:47)
☆米のコロナ死者数、過去最多の2800人 「第1波」超え (6:35)
☆(R)英コロナ死者6万人突破、欧州で最多 伊でも1日の死者最多に (5:27)
☆(R)ファイザーのワクチン生産目標下げ、供給網の課題が理由=WSJ (7:47)
☆(R)米ISM非製造業指数、11月は55.9に低下 6カ月ぶり低水準
☆11月の米非製造業景況感は55.9 2カ月連続で低下 (2:52)
☆米失業保険申請、71万件 3週ぶりに減少 (2:09)
☆米失業保険申請、71万件 3週ぶりに減少 (2:09)
☆OPECプラス、21年1月から減産縮小 日量50万バレル (6:21)
3日(木)
☆(R)米新規失業保険申請71.2万件、予想超え減少 なお2000万人超受給 (23:12)
☆海外勢、日本株を再評価 11月買越額、1.5兆円 (23:15)
☆アインHDの21年4月期、純利益46%減 (22:00)
☆ノーリツの20年12月期、最終赤字34億円に縮小 (21:00)
☆米、中国団体の綿製品を輸入禁止 ウイグル族の強制労働で (20:44)
☆(R)ユーロ圏小売売上高、10月は増加 コロナでネット販売伸びる (19:52)
☆(R)英サービス部門PMI、11月は47.6に低下 速報値からは上方改定 (19:22)
☆(R)イタリア統計局、今年の成長率予想をマイナス8.9%に下方修正 (19:22)
☆(R)11月独サービス部門PMI改定値は46.0に低下、ロックダウン影響 (19:12)
☆(R)仏11月総合PMI改定値は40.6、再封鎖でサービス業悪化 (19:07)
☆オリバーの20年10月期、純利益26%減 飲食店向け不振 (19:30)
☆中国が月土壌採取に成功 3カ国目、資源開発も (19:30)
☆中銀デジタル通貨、日本も発行の実現性検討を 自民PTが提言 (18:24)
☆米議会、超党派で中国企業の監視強化 下院で法案可決 (15:30)
☆ドコモ、月2980円の新プラン発表 KDDIやソフトバンクより安く (14:26)
☆安倍前首相の任意聴取要請 桜「前夜祭」巡り東京地検 公設秘書立件へ、規正法違反容疑で (12:45)
☆海外勢、日本株2週ぶり買い越し 11月22日~28日 (9:26)
☆(R)中国の研究者1000人超が出国、技術盗用規制強化の中=米司法省 (7:16)
☆(R)英アストラゼネカのワクチン、1月下旬に治験結果も=米政府顧問 (6:26)
☆(R)米CDC、新型コロナ感染者との接触後の自主隔離期間を短縮 (2:56)
☆米のコロナ入院1カ月で倍増 10万人目前、医療不安も (4:56)
☆(R)独の新型コロナ制限措置、1月10日まで延長=メルケル首相 (6:01)
☆(R)米経済、4地区で実質ゼロ成長 小売業など逼迫=連銀報告 (5:31)
☆米Uber、トヨタ出資の米社に空飛ぶ車部門を売却 米報道 (5:52)
2日(水)
☆減損7430億円、8年ぶり規模 上場企業4~9月 コロナの打撃深く V字回復狙いも (22:13)
☆11月の米雇用30万人増、鈍化続く 民間調査 (23:37)
☆(R)欧州当局、コロナワクチンは時間かけ審査 拙速な認可に警戒の声 (20:36)
☆内需株の大波乗れるか テック株から「資金逆流」 (21:05)
☆半導体関連、中小型株にも物色 市場拡大期待 (20:30)
☆東京23区のマンション価格・賃料、今後5年ほぼ横ばい見通し (20:11)
☆内田洋行の8~10月期、純利益97%減 反動減響く(20:13)
☆宮交HD4~9月期、最終赤字12億円 過去最大に (20:15)
☆長野電鉄、9.5億円の最終赤字 20年4~9月期 (19:57)
☆(R)BRIEF-10月のユーロ圏生産者物価指数、前月比+0.4%・前年比-2.0%==EU統計局 (19:16)
☆(R)ドイツ独小売売上高指数、10月は前月比+2.6%・前年比+8.2% 予想以上の好転 (18:56)
☆(R)英・EUの通商協議は瀬戸際に、水面下の交渉に持ち込めずと報道 (18:56)
☆JR北の4~9月期は全区間赤字、札幌圏も赤字転落 (18:25)
☆ユニクロ、11月国内販売は微増 冬物が苦戦 (16:58)
☆英政府、ファイザーのワクチン承認 7日にも接種へ (16:25)
☆くら寿司の前期、上場来初の最終赤字 「鬼滅の刃」コラボ奏功も (16:03)
☆(R)米、新型コロナワクチンの国内大量輸送の準備完了 (15:46)
☆(R)ファーストリテ、11月のユニクロ国内既存店売上高は前年比+0.5% (15:31)
☆(R)バイデン次期米大統領、対中通商合意第1弾を直ちに破棄せず=NYT (15:11)
☆11月の消費者態度指数、前月比0.1ポイント上昇の33.7 (14:01)
☆新型コロナの抗体、半年持続 横浜市立大が調査・確認 (9:18)
☆(R)マネタリーベース11月の平均残高は602兆円、8カ月連続で過去最高=日銀 (9:05)
☆英、行動制限継続に与党50人が造反 都市封鎖解除は可決 (6:52)
☆(R)米建設支出、10月は予想上回る1.3%増 公共・民間部門とも増加 (6:50)
☆(R)イエレン氏「迅速な行動が不可欠」、コロナ禍受けた低迷回避へ (6:25)
☆(R)ユーロ圏、コロナの勢い鈍化でも経済なお厳しく=ECB総裁 (6:55)
☆(R)米、承認後最短24時間でコロナワクチン接種へ 11月感染者420万人 (0:55)
☆10月の米建設支出、1.3%増 住宅の堅調な伸び続く (6:04)
☆米製造業景況感、11月は57.5 予測下回る (1:35)
☆ 米サイバーマンデー売上高 過去最高の1.1兆円 (3:46)
1日(火)
☆
☆東京GoTo、知事は停止要求 経済にも配慮し自粛に (23:00)
☆東証の大納会、ゲストなし 大発会は晴れ着「自粛」 (21:45)
☆日経平均の除数、27.769に上昇 (20:48)
☆日経平均の除数、27.769に上昇 (20:48)
☆サービス業の苦戦続く 7~9月経常利益54%減 法人企業統計 (19:44)
☆伊藤園の今期、一転最終減益、純利益26%減に 自販機などリストラも (22:00)
☆西松屋チェ単独税引き益6.8倍 21年2月期上方修正 (21:50)
☆ストリームの今期純利益、過去最高に 巣ごもり需要で (21:50)
☆ディップの21年2月期、税引き益最大85%減に下方修正 (21:50)
☆ファイザーのワクチン、EUにも申請 (20:31)
☆ジンズメイトの今期、最終赤字3億9500万円 訪日客の減少で (20:30)
☆(R)ユーロ圏CPI、11月速報値は前年比ー0.3% 4カ月連続低下 (20:00)
☆(R)英11月製造業PMI改定値は55.6、駆け込み需要で3年ぶり高水準 (20:05)
☆(R)イタリア成長率、第3四半期は前期比+15.9% 回復続く (19:45)
☆(R)ユーロ圏製造業PMI、11月改定値53.8 ワクチン期待で見通し改善 (18:50)
☆(R)独製造業PMI、11月改定値は57.8に低下 部分的ロックダウンで (18:50)
☆(R)仏11月製造業PMI改定値は49.6に低下、3カ月ぶりに50割れ (18:30)
☆(R)11月の独失業者数は281万人、予想に反し減少 失業率も6.1%に低下 (18:25)
☆大手百貨店5社の11月、1~2割減収 コロナ感染再拡大で (18:46)
☆ロック・フィールドの21年4月期、純利益2.8倍に (18:38)
☆国内新車販売、11月6.7%増 2カ月連続で前年超え (18:14)
☆(R)米サイバーマンデー、売上高108-114億ドルの見通し 過去最大に (15:45)
☆(R)中国100都市の新築住宅価格、11月は伸び鈍化=民間調査 (15:45)
☆11月の新車登録、前年比6.0%増の25万3069台 (14:21)
☆11月の軽自動車販売、前年比7.8%増の15万8532台 (14:20)
☆7~9月設備投資、前年比10.6%減 2四半期連続マイナス 法人企業統計 (8:59)
☆10月の完全失業率3.1% 前月比0.1ポイント上昇 (8:35)
☆(R)10月完全失業率、3.1%に悪化 有効求人倍率1.04倍で前月から上昇 (8:39)
☆10月の有効求人倍率、前月比0.01ポイント上昇の1.04倍 上昇は1年半ぶり (8:30)
☆米Zoomの8~10月期、利益90倍に 43万社の企業利用支え (7:10)
☆米で「サイバーマンデー」 ネットセール、史上最高見通し (6:43)
☆米モデルナのコロナワクチン、17日にも承認へ (5:34)
☆NiziUデビューへ、BTS式のスター育成法 ソニーも吸引 (2:00)
0 件のコメント:
コメントを投稿