◆レイティング変更・新規 1月10日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
☆トプコン(7732) SMBC日興證券 1 2,200
◇格上げ
☆オリンパス(7733) 大和証券 2 ⇒ 1 1,800 ⇒ 2,200
☆SG HD(9143) ゴールドマン 中立 ⇒ 買い 3,000 ⇒ 3,150
◇格下げ
☆東芝テック(6588) SMBC日興證券 1 ⇒ 2 3,700 ⇒ 4,500
☆住友商事(8053) ゴールドマン 買い ⇒ 中立 1,050
☆九州電力(9508) ゴールドマン 買い ⇒ 中立 1,050
===================================================================◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
☆
☆アークス20%減益、消費増税で販促コスト増 (17:47)
☆産業ロボ受注、20年6%増見通し 半導体向け回復見込む (17:30)
☆ディップの20年2月期、税引き益4%増に上方修正 (17:17)
☆吉野家HD、今期営業益36億円に上振れ 「超特盛」など好調で (16:49)
☆良品計画社長、今期下方修正「情勢不安から韓国と香港で低調」 (16:22)
☆ローソンの3~11月期、純利益3%増 客単価増や効率改善で (15:41)
☆オンワードの3~11月期、226億円の最終赤字 構造改革の特損響く (15:31)
☆11月の景気一致指数、0.2ポイント低下 (14:02)
☆イケア、米国で事故遺族に50億円 たんす下敷き (11:51)
☆19年訪日客、2.2%増の3188万人 8年連続増も伸び鈍く (11:39)
☆ゴーン元会長妻、証拠隠滅か 地検「関係者に口止め料」 (10:24)
☆12月上中旬の貿易収支7064億円の赤字 自動車輸出が減少 (9:18)
☆11月の消費2.0%減 駆け込み反動減、回復の兆し マイナス幅が縮小 (10:19)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
☆
☆ウクライナ機墜落、撃墜の可能性あるが確認できていない=大統領 (17:52)
☆11月景気動向一致指数は-0.2、判断は4カ月連続「悪化」=内閣府 (14:42)
☆トランプ米大統領が演説、イラン司令官殺害を正当化し民主党に反論 (13:47)
☆日経平均のSQは2万3857円19銭=株式市場推計値 (9:41)
☆BRIEF-11月の豪小売売上高、前月比+0.9%=統計局(予想:+0.4%) (9:41)
☆11月全世帯消費支出は前年比2.0%減、予想を下回る (9:01)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇1月10日アップ分
☆
☆東京ガス子会社、タイ・One Bangkok社とユーティリティー開発契約を締結 (16:40)
☆Karydo TherapeutiXとATR、被験薬のヒトでの副作用・有害事象・効能を予測できるAIシステムの開発に成功(10:55)
☆インアゴーラ、SBIホールディングス・スギHD・中国の信金控股より総額53億円の資金調達を実施(10:50)
☆エーザイ、抗がん剤「ハラヴェン」を中国で発売(10:45)
0 件のコメント:
コメントを投稿