2019年12月6日金曜日

来週の予定 12月8日~14日

◇来週の予定 FOMC、ECB理事会、12月の日銀短観  ☆8日(日)   ・11月の中国貿易統計  ☆9日(月)   ・7~9月期の国内総生産(GDP)改定値(8:50)、10月の国際収支(8:50)、対外・対内証券売買契約(月間、8:50)、11月の貸出・預金動向(8:50)、6カ月物国庫短期証券の入札(10:20)、12月のQUICK月次調査<株式>(11:00)、11月の企業倒産(13:30)、11月の景気ウオッチャー調査(14:00)、臨時国会会期末  ☆10日(火)   ・閣議、11月のマネーストック(8:50)、5年物利付国債の入札(10:30)、10月の特定サービス産業動態統計速報(13:30)、11月の工作機械受注額(速報値)   ・11月の中国消費者物価指数(CPI、10:30)、11月の中国卸売物価指数(PPI、10:30)、タイ市場が休場   ・12月の欧州経済研究センター(ZEW)の独景気予測指数(19:00)、7~9月期の米労働生産性指数(改定値)(22:30)  ☆11日(水)   ・10~12月期法人企業景気予測調査(8:50)、11月の企業物価指数(8:50)
  ・11月の米消費者物価指数(CPI)(22:30)、11月の米財政収支(12日4:00)、米連邦公開市場委員会(FOMC)結果発表(12日4:00)、パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長が会見(12日4:30)、ブラジル中銀が政策金利を発表
 ☆12日(木)   ・対外・対内証券売買契約(週間、8:50)、10月の機械受注統計(8:50)、11月のオフィス空室率(三鬼商事、11:00)、11月の投信概況(15:00)   ・フィリピン中銀が政策金利を発表   ・スイス中銀が政策金利を発表(17:30)、10月のユーロ圏鉱工業生産(19:00)、トルコ中銀が政策金利を発表(20:00)、欧州中央銀行(ECB)理事会の結果発表(21:45)、ラガルドECB総裁が記者会見(22:30)、11月の米卸売物価指数(PPI)(22:30)、週間の米新規失業保険申請件数(22:30)、英総選挙の投開票  ☆13日(金)   ・閣議、株価指数先物・オプション12月物の特別清算指数(SQ)算出、12月の日銀企業短期経済観測調査(短観、8:50)、3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)、10月の鉱工業生産指数確報値(13:30)   ・ロシア中銀が政策金利を発表(19:30)   ・11月の米小売売上高(22:30)、11月の米輸出入物価指数(22:30)、10月の米企業在庫(14日0:00)     (注)時間は日本時間    〔日経QUICKニュース(NQN)〕

0 件のコメント:

コメントを投稿

◇来週の予定 9月22日~27日

☆ 22 日 ( 月 )  ・自民党総裁選が告示 (10 月 4 日投開票 ) 、 8 月の白物家電出荷額 (JEMA 、 10:00) 、 8 月の主要コンビニエンスストア売上高 (14:00)  ・ 9 月の中国最優遇貸出金利 (LPR 、 10:00) ☆ 23 日 ( 火...