◆レイティング変更・新規 9月14日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
☆豆蔵 HD(3756) 岩井コスモ証券 A 2,000
☆電気興業(6706) 東海東京証券 Outperform 3,700
☆ミズノ(8022) 岩井コスモ証券 B+ 3,000
◇格上げ
☆システナ(2317) 大和証券 2 ⇒ 1 1,480 ⇒ 1,850
◇格下げ
☆ラクスル(4384) 三菱UFJMS Neutral ⇒ Underweight 3,700 ⇒ 2,500
☆大日本住友製薬(4506) 大和証券 3 ⇒ 4 2,200 ⇒ 1,400
☆日本郵政(6178) モルガンMUFG Overweight ⇒ Equalweight 1,450 ⇒ 1,060
☆セイコーエプソン(6724) ゴールドマン 買い
⇒
中立 2,000 ⇒ 1,600
☆キヤノン(7751) ゴールドマン 中立
⇒
売り 3,200 ⇒ 2,600
☆リコー(7752) ゴールドマン 中立
⇒
売り 1,030 ⇒ 840
☆三井住友トラスト(8309) 東海東京証券 Outperform ⇒ 中立 5,100 ⇒ 4,000
===================================================================
◆ニュース等☆三井住友トラスト(8309) 東海東京証券 Outperform ⇒ 中立 5,100 ⇒ 4,000
===================================================================
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
☆8月の国内粗鋼生産7.8%減 内需停滞響く (15:33)
☆7月の景気一致指数改定値、0.2ポイント上昇 (14:02)
☆東芝、台湾新幹線の部品受注 総額116億円 (13:38)
☆8月の白物家電出荷額、2カ月ぶり増加 エアコン需要が旺盛 (10:51)
☆米中の閣僚級貿易協議は再来週 米財務長官が見通し (10:40)
☆日米貿易協定、閣僚級で最終合意 茂木氏「全交渉終了」 (10:16)
☆Apple、「Mac Pro」の米国生産を維持 中国移管見送り (6:00)
☆8月の全米活動指数、2カ月ぶりプラス圏 (2:26)
☆60万人の旅行者に影響 英老舗トーマス・クック破産で (2:22)
☆ホンダ、ディーゼル新規開発中止 欧州で21年に販売撤退 (0:00)
☆(一面)LNG拡大へ官民で1兆円 脱石油依存へ開発強化 (23:00)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
☆
☆中国、米産大豆の制裁関税免除 最大300万トン分=ブルームバーグ (17:08)
☆BRIEF-9月の独IFO業況指数は94.6(予想:94.4) (17:03)
☆BRIEF-9月の仏製造業景況感指数は102=INSEE(予想:102) (15:48)
☆ホンダ、21年までに欧州でディーゼル車販売打ち切り (6:27)
☆英老舗旅行会社トーマス・クック破綻、旅行客60万人が足止め (23日15:11)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇9月24日アップ分
☆NTTデータ、タイのLocus Telecommunication社を買収(17:20)
☆住友商事、欧州で中古建機オンラインマーケットプレイスを企画・運営するEQUIPPOへ出資(15:45)
☆住友商事、ホンダから自動車用ブレーキ部品製造会社浅間技研工業の株式を取得し浅間技研工業・キリウと協業検討開始(15:45)
☆ソフトバンク、5Gの無線局免許を取得(15:30)
☆タカラバイオ、腫瘍溶解性ウイルスC-REVとNY-ESO-1・siTCR遺伝子治療の臨床試験データを発表(15:30)
☆凸版印刷、軟包材メーカーAmcor社の子会社とワイン・蒸留酒向け偽造防止ソリューション提供における協業で合意(13:45)
☆日産自、米国証券取引委員会と和解契約を締結(11:55)
☆JFEスチールなど、アラブ首長国連邦(UAE)で大径溶接鋼管工場の営業生産を開始(11:50)
☆東芝インフラシステムズ、台湾高速鉄道向け置換用電気品を受注(11:45)
☆アステラス製薬、FLT3阻害剤「ギルテリチニブ」において欧州CHMPが販売承認勧告を採択(10:45)
☆協和キリン、スポーツにおける医薬品の誤用や乱用によるアンチ・ドーピングを目的に世界アンチ・ドーピング機構と提携(10:45)
☆三和化学研究所、持続型赤血球造血刺激因子製剤「ダルベポエチン アルファ BS注シリンジ『三和』」の製造販売承認を取得(10:40)
☆アッヴィ、「ベネクレクスタ」が再発/難治性の慢性リンパ性白血病・小リンパ球性リンパ腫の治療薬として製造販売承認を取得(10:40)
☆旭化成ファーマ、骨粗鬆症治療剤「テリボン 皮下注28.2μgオートインジェクター」の日本における製造販売承認を取得(10:25)
☆ファイザー、「リツキシマブBS点滴静注100mg『ファイザー』」「同500mg『ファイザー』」の製造販売承認を取得(10:25)
☆セルジーン、経口PDE4阻害剤「オテズラ錠 10mg」などについてベーチェット病による口腔潰瘍に対する適応追加承認を取得(10:25)
☆武田薬品、うつ病治療薬「トリンテリックス錠」の日本における製造販売承認を取得(10:25)
0 件のコメント:
コメントを投稿