2019年7月1日月曜日

7月1日(月)~2日(火)朝

===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ★日韓対立、袋小路に 元徴用工訴訟で対応迫る (0.02)
 ☆半導体の国際供給に影響も、対韓輸出規制 4日発動 (1:31)
 ☆富士フイルム、iPSでがん免疫薬 患者以外の細胞で 【イブニングスクープ】 (18:00)
 ☆米製造業景況感、2年8カ月ぶり低水準 ISM発表 (2:56)
 ☆米建設支出、5月は0.8%減 住宅部門の低迷続く (3:57)
 ☆ファーウェイ制裁緩和 米で対中強硬論根強く (23:00)
米アプライド、旧日立系買収発表 半導体装置再編加速 (22:50)
 ☆OPEC、減産延長9カ月で合意 ロシアも同調へ (0:13)
 ☆香港デモ、一部が過激化 返還22年 経済・社会の「中国化」も背景 (21:21)
 ☆核開発の凍結を要求か 対北朝鮮で米政権検討 米紙報道 (0:33)
 ☆伊藤忠・東芝、トルコで水力発電検討 (20:00)
 ☆米のガス火力発電に参画 中国電 (19:38)
 ☆6月の消費者態度指数、9カ月連続悪化 内閣府調査 (18:00)
 ★日経平均454円高 米中交渉再開を好感 電子部品株が大幅高 (19:57)
 ☆デリバティブ売買高、6月は4.9%増 大阪取引所 (20:30)
 ☆NEC、ブラウザーで生体認証を利用可能に (21:18)
 ☆楽天メディカル、事業認可取得 医薬製造販売で (20:42)
 ☆三菱航空機、経常赤字473億円 債務免除で最終黒字 (20:30)
 ☆フイルコンの19年11月期、45%減益 半導体関連が低迷 (20:30)
 ☆象印の19年11月期、中国低迷で純利益下振れ 一転減収に (20:30)
 ☆ダイセキの3~5月期、純利益14%増 (19:19)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆OPEC、来年3月まで減産延長 需要減退や米供給拡大に対応 (3:22)
 ☆イラン、低濃縮ウラン貯蔵量の上限突破 15年核合意に違反 (3:17)
 ☆香港でデモ隊を強制排除、議会占拠に警官隊が催涙スプレー (6:23)
 ☆香港の中国返還記念日、デモ隊が議会へ突入はかる (21:51)
 ☆6月の英製造業PMIは48.0、約6年ぶりの低水準 (18:52)
 ☆6月のフランス製造業PMI改定値は51.9、9カ月ぶりの高水準 (18:42)
 ☆独失業者数、6月は前月比1000人減 予想下回る減少幅 (18:42)
 ☆BRIEF-5月のユーロ圏失業率、7.5%=Eu統計局(予想7.6%) (18:06)

0 件のコメント:

コメントを投稿

7月7日(月)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)

(註)時間は日本時間 ======================================== ◇特集・コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan (7日19:)  ⇒   ★Kabutan (7日...