・三菱重(7011)、原発事業で最多の200人超採用へ 次世代炉開発に備え(日経)
・三菱重、ガスタービン生産能力2倍に データセンターなどで需要増(ブルームバーグ)
・トリケミカル(4369)が下方修正、今期純利益3%減 中国向け低迷(日経)
・松井(8628)、今期中間25円配・従来は未定 年間配当は未定(NQN)
・パナHD(6752)、8円減配 今期の年間配当40円(日経)
・パナHD傘下のパナソニック チェコ暖房機工場、能力5倍に 450億円投資(日経)
・JR東日本(9020)の新型新幹線「E10系」をインドが導入へ 日印首脳会談で確認(日経)
・関西電(9503)、使用済み核燃料35年末までに搬出開始 原発安定稼働に向け(日経)
・東電HD(9501)傘下の東電PG、発電所に稼働要請 需給逼迫(日経)
・東ガス(9531)、合成メタンを高効率製造 来年度に実証(日経)
・ライオン(4912)、インドに子会社(日経)
・JX金属(5016)、銅リサイクル事業拡大 茨城に新拠点(日経)
・ユニチカ(3103)、染色子会社清算 工場はサントリーに売却(日経)
・エーザイ(4523)、アルツハイマー病治療薬「レカネマブ」が米で自宅投与承認(日経)
・塩野義(4507)、インフル薬で6年ぶり首位奪還 感染症分野に磨き(日経)
・住友林(1911)、住宅資材商社を持ち分法適用会社に 建材流通を強化(日経)
・9月の住宅ローン金利、三井住友FG(8316)傘下の三井住友銀行など大手4行が固定型引き上げ(日経)
・NTTデータ(9613)など地下インフラの位置を瞬時に把握 新技術で老朽化対策(日経)
・ゆうちょ銀(7182)、貯金をデジタル通貨に 来年度、口座ひも付け 証券決済速く(日経)
・ワークマン(7564)、秋冬用「リカバリーウエア」販売量10倍へ(日経)
・オープンH(3288)、不動産運用向け戸建て ケネディクスに年1000戸供給(日経)
・日本興業(5279)、池堤防斜面で再エネ発電 コンクリブロックに太陽電池(日経)
・第四北越FG(7327)、1株を3株に分割 投資家層・株主数拡大狙い(日経)
・エリアリンク(8914)、10月末時点の1株を2株に分割(NQN)
・ローソン、ポプラ(7601)全株を売却(日経)
・芝浦電子(6957)、台湾ヤゲオTOB(株式公開買い付け)への意見「改めて表明」 経営体制の協議踏まえ(日経)
・英投資会社トリウム・キャピタル、芝浦電子株を5%超保有(NQN)
・食品メーカー、コメ確保苦戦 量「前年下回る」6割、本社調査 輸入米で代替広がる(日経)
0 件のコメント:
コメントを投稿