(註)時間は日本時間
========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (3日19:30)
★Kabutan (3日17:20)
★FISCO (3日18:15)
★FISCO (3日16:35)
★ロイター (3日18:50)
========================================
◇明日の相場に向けてなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★みん株 (3日17:30)
★Kabutan (3日20:00)
========================================
◆ニュース 7月3日(木) 手抜き中
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
☆
☆(R)米新規失業保険申請6週間ぶり低水準、継続受給件数は21年秋以来の高水準 (22:14)
☆(N)米貿易赤字、5月は715億ドル 前年並み水準に (22:11)
☆(R)英サービスPMI、6月改定は52.8 昨年8月以来の高水準 (18:48)
☆(R)ユーロ圏サービスPMI、6月改定値は50.5 需要なお低調 (18:28)
☆(R)独サービスPMI、6月改定49.7に上昇 安定化の兆し (18:24)
☆(R)仏サービスPMI、6月改定49.6に上昇 9カ月ぶり高水準 (18:20)
☆(R)スイスCPI、6月は前年比+0.1% プラスに転換 (16:40)
☆(N)米政府、半導体設計ソフトで対中規制撤回 シノプシスなど提供再開へ (16:00)
☆(N)中国経済5%成長、東南ア輸出が支え 4〜6月エコノミスト調査 (15:00)
☆(R)タイ経済成長率予測、今年1.8%・来年1.7%に下げ=世銀 (15:38)
☆(R)インドのサービスPMI、6月は10カ月ぶり高水準 需要堅調 (14:43)
☆(R)ロシアの6月サービスPMIは49.2、1年ぶり50割れ (17:03)
☆(R)ロシア失業率、5月は過去最低の2.2% 予想下回る (13:49)
☆(R)米の平均実効関税率21%、4月初旬の半分以下 海運マースク試算 (13:36)
☆(R)FRB監督・規制部門責任者が退職へ、早期退職制度で=メール (12:40)
☆(R)カナダ製造業PMI、6月は5年ぶり低水準 米関税で需要減退 (11:48)
☆(R)財新・中国サービス部門PMI、6月は50.6 9カ月ぶり低水準 (11:40)
☆(R)ネットフリックス、ライブ番組拡充へスポティファイと提携協議=米紙 (10:30)
☆(N)メキシコ、BYDの新工場建設を拒否 白紙撤回へ (10:45)
☆(R)相次ぐ熱波で欧州成長率0.5%減の恐れ、全世界も0.6%縮小=報告 (10:25)
☆(N)危険な酷暑世界で 損失600兆円長期予測、鉄道・電力・農業に影響 (11:00)
☆(R)独政府、ロシアの情報操作を指摘 ネットメディア「レッド」利用 (10:23)
☆(R)イタリア、米関税で輸出200億ユーロ減・雇用11.8万人減も=産業連盟 (10:00)
☆(R)米独立記念日休暇の旅行者数、過去最高の見通し 海外旅行にお得感 (8:15)
☆(R)米石油・ガス事業活動、第2四半期は鉄鋼関税引き上げでやや縮小=ダラス連銀 (7:52)
☆(R)米軍攻撃で「イラン核計画2年遅延」、国防総省が見解表明 (7:01)
(N)米国防総省、イラン核開発は「1〜2年遅れ」 最新評価で軌道修正 (6:56)
☆(R)パウエルFRB議長は即時辞任を、トランプ米大統領が再度要求 (7:28)
☆(R)トランプ氏は権限過剰行使、メキシコ国境の難民申請禁止で連邦地裁が判断 (7:02)
☆(R)トランプ減税・歳出法案、下院審議難航 共和党強硬派が支持保留 (6:12)
(N)米減税延長法案、下院採決へ調整続く 低所得層向け支援削減が火種に (6:37)
☆(N)Microsoft、全社員4%の9000人解雇 巨大テックがリストラ加速 (6:01)
☆(R)テスラ世界販売、第2四半期13.5%減 反マスク感情とモデル刷新遅れで (4:51)
(N)テスラ世界販売13%減 4〜6月、不買運動響き2四半期連続2ケタ減 (6:26更新)
☆(N)トランプ氏、ベトナムと関税交渉で合意表明 税率20%に半減 (0:29)
☆(R)米雇用統計の解釈困難に、移民減少の影響で=リッチモンド連銀総裁 (6:55)
☆(R)FRB7月利下げ確率上昇、ADP民間雇用が予想外に減少 (0:40)
☆(R)米6月ADP民間雇用、予想外の減少 マイナスは約2年ぶり (0:45)
(N)6月の米雇用3.3万人減、2年3カ月ぶり減少 民間調査 (2:39)
☆(R)ECBに現行金利維持を提言、将来のインフレリスクに備え=IMF (0:53)
◆【国内・日本関連】
☆
☆(N)セーレンの人工衛星、地球の画像撮影に成功 小型で高解像度 (19:40)
☆(N)海外勢が日本株13週連続買い越し 12年ぶり、構造改革に期待 (18:18)
☆(N)鹿児島・十島村で震度6弱、震源はトカラ列島近海 3つの断層影響か (17:59更新)
(R)鹿児島県の悪石島で震度6弱、6月21日以降1000回以上の地震確認 (17:41更新)
☆(N)新燃岳の噴煙、7年ぶり5000メートル 噴火警戒レベル3が継続 (16:46)
☆(N)見えぬ実質賃金プラス定着 連合最終集計25年5.25%、中小は息切れ感 (17:12)
(R)マクロスコープ:春闘26年は4%台確保か、円安効果はく落・米関税で構図に変化も (17:22)
☆(N)5月の航空貨物輸出量、2%増 米国向けもプラス維持 (17:36)
☆(N)日銀需給ギャップ、マイナス幅が拡大 25年1~3月 (16:36)
☆(N)ダイキンの家庭用エアコン、世界生産台数最多に 25年度11%増 (15:36)
☆(N)ダイハツ、滋賀工場の停止期間を延長 部品供給不足続く (15:03)
☆(N)日銀・高田審議委員「賃上げ確認しギアシフト」 利上げ継続を強調 (11:15)
(R)物価目標の実現は「目前に」、FRBの動向を注視=高田日銀委員 (12:59)
(NQN)日銀の高田委員、前向きな企業行動確認で「金融緩和度合いのさらなる調整」 三重県金融懇(10:58)
・日銀の高田委員、国債買い入れ減額「1年後の中間評価で状況に応じた見直し必要」(11:05) ・日銀の高田委員、物価安定の目標「実現が目前に迫りつつある」(11:17)
・日銀の高田委員、米利下げ再開「日銀の金融政策の自由度が低下する可能性」 (11:24)
◆決算・業績・配当関連
☆(N)クスリのアオキの25年5月期、純利益45%増 新店とM&A奏功 (19:15)
☆(N)あみやき亭の4〜6月期、純利益36%減 コメ高騰が影響 (18:14)
☆(N)ワールドの3〜5月期、純利益5%増 ナルミヤを完全子会社化 (19:44)
☆(N)オービックの4~6月、22年連続で営業最高益 大企業から受注増 (16:01)
========================================
◇7月3日(木)の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況
☆(R)日経平均は3日ぶり小反発、米雇用統計控え方向感出ず
★(FISCO)米雇用統計を前に様子見姿勢が強まる【クロージング】
☆(N)新興株3日 グロース250が3日続落 主力株に売り
☆(株/WA)グロース250が3日続落、カバーなど売られる=新興市場・3日
★(FISCO)東証グロ-ス指数3日続落、売り優勢の展開続くが下値は限定的
========================================
◇7月3日(木)のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan レーティング情報
★Grail レーテングティング情報 一覧形式(常時直近)
0 件のコメント:
コメントを投稿