・ファナック(6954)の26年3月期、純利益3%減 米関税影響織り込み予想開示(日経)
・スクリン(7735)の4~6月期、純利益8%減 中国向け半導体装置が減速(日経)
・伊勢化(4107)の1~6月期、最終益33億円 前年同期は22億円の黒字(NQN)
・今村証券(7175)の4~6月期、単独最終益1.36億円 前年同期は2.63億円の黒字(NQN)
・岩井コスモ(8707)の4~6月期、最終益21億円 前年同期は18億円の黒字(NQN)
・住友化(4005)の水戸信彰社長「石油化学、自社生産からライセンス展開へ」(日経電子版)
・富士製薬(4554)、子宮内膜症の治療薬 最終治験を開始(日経電子版)
・日清オイリオ(2602)、家庭用植物油を最大18%値上げ 9月から(日経電子版)
・住友商(8053)、がん治療ソフトを海外販売 アイラトと代理店契約(日経電子版)
・キオクシア(285A)、次世代メモリー量産、25年度内 スマホに採用へ(日経電子版)
・三菱ケミG(4188)、トナー用樹脂から撤退 26年に生産販売終了(日経電子版)
・イオン(8267)、冷凍・冷蔵機器を脱フロン 40年までに全店舗で(日経電子版)
・日本郵政(6178)傘下の日本郵便、物流網に3700億円 手紙仕分けを集約 荷物、処理能力2倍(日経)
・NXHD(9147)、28年までに社債で1500億円調達へ M&A資金に(日経)
・Jディスプレ(6740)、主力設備を売却 アップル向け生産撤退(日経)
・エアウォータ(4088)、国内で水素増産 千葉のガス田に新工場(日経)
・パソナG(2168)系、人事データ一元管理 30年までに3000社(日経)
・日立(6501)、管理職に自社株付与 人材確保へ米欧並み 勤続年数など条件(日経)
・みずほFG(8411)傘下のみずほ証券、英M&A助言会社を買収 再エネ関連強化(日経)
・バンナムHD(7832)、海外物流子会社で不正(日経)
・オリンパス(7733)、米医療機器に出資(日経)
・太平洋工(7250)、MBOを発表 電動化にらみ非公開化 1株2050円でTOB 大胆な投資可能な体制に(日経)
・日本製鉄(5401)が社債枠 上限4500億円(日経)
・米生産トヨタ(7203)車 輸入意欲 「カムリ」など念頭か 豊田会長 関税合意受け (読売)
・沖縄セルラー(9436)、9月末時点の1株を2株に分割(NQN)
・住友重(6302)、ベトナムに移管 海外向け精密減速機生産(日刊工)
・米国の欧州連合(EU)関税、自動車含め15%で合意 EUは6000億ドル投資(日経)
・赤沢経財相、対米投資「出資1~2%」 80兆円枠組み巡り(日経)
・内閣支持最低、32% 本社世論調査 「首相直ちに交代を」36%(日経)
0 件のコメント:
コメントを投稿