(註)時間は日本時間
========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (1日19:30)
★Kabutan (1日17:20)
★FISCO (1日18:15)
★FISCO (1日16:35)
★日経 (1日16:24)
★ロイター (1日10:33)
★ロイター (1日10:33)
========================================
◇明日の相場に向けてなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★みん株 (1日17:30)
★Kabutan (1日20:00)
========================================
◆ニュース 7月1日(火) 手抜き中
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
☆
☆(R)テスラ、第2四半期納車台数は再び減少の見通し 競争激化などで (18:15)
☆(R)ユーロ圏消費者物価、6月速報は前年比+2.0% ECB目標と一致 (18:53)
(N)6月のユーロ圏消費者物価、2.0%上昇 ECBの目標水準に (18:57)
☆(R)英製造業PMI、6月改定47.7に上昇 3カ月連続で改善 (18:49)
☆(R)独失業者数、6月も増加し300万人に迫る 失業率6.3% (18:37)
☆(R)ユーロ圏製造業PMI、6月改定49.5に上昇 受注が50割れに終止符 (18:10)
(R)仏製造業PMI、6月48.1に低下 新規受注や生産が低迷 (18:57)
(R)訂正 独製造業PMI、6月49に改善 新規受注が好調 (18:09)
☆(R)中国中古住宅価格、6月は下落幅拡大 新築も伸び鈍化=民間調査 (13:51)
☆(R)財新・中国製造業PMI、6月は50.4に上昇 新規受注増加 (11:23)
☆(R)アップル、Siri最新版にアンソロピックかオープンAIの技術利用検討=報道 (7:50)
☆(R)米政権がロス市提訴、ICE業務執行への協力制限策に異議 (6:58)
☆(N)トランプ関税、迫る交渉期限 インド「ほぼ合意」・EUは閣僚級急派 (6:02)
☆(N)マスク氏「選挙で敗北を」 トランプ減税延長法案の賛成議員に警告 (5:48)
☆(N)トランプ氏、シリア制裁緩和の大統領令署名 テロ支援国家の解除検討 (5:42)
☆(N)トランプ氏のイラン攻撃決断、影にFOX人脈 マードック氏ら後押し (5:41)
☆(N)トランプ政権、減税法案で財政改善? 異例の「細工」に隠蔽批判 (5:34)
☆(R)米グーグル、MIT発の核融合ベンチャーと電力購入契約 (5:56)
(N)米Google、核融合ベンチャーから電力調達 実用化は30年代前半 (1:00)
☆(R)米経済スタグフレーション入りの公算小さい=シカゴ連銀総裁 (5:54)
☆(R)FRB年内1回利下げ予想維持、忍耐強く対応=アトランタ連銀総裁 (1:00)
☆(N)米株4〜6月11%高、1年半ぶり伸び率 不安後退でIT・製造業上昇 (6:17)
☆(N)米ドル上期10%安、プラザ合意後並み下落率 犯人は「為替ヘッジ」 (5:00)
☆(R)ECB総裁「世界の不確実性高まる」、物価安定に強力な対応必要 (6:00)
☆(N)ECB総裁、物価安定へ「何でもやる」 国際金融会議が開幕 (9:06)
☆(R)欧州に初夏の熱波、各国で高温警報 トルコ山火事では5万人が避難 (1:12)
◆【国内・日本関連】
☆(N)【イブニングスクープ】関電が送電網に1500億円投資 東電も増強、データセンター需要急増 (18:00)
☆
☆(N)ヤマト運輸、日本郵便から業務受託 郵便局の点呼不備で (20:44)
☆(N)日経平均株価4万円割れ 自動車に売り、米関税で不透明感 (20:00)
☆(N)2025年上半期デリバティブ売買高、8%減 (18:45)
☆(N)株価指数先物・オプション大引け 先物7日ぶり反落 コール売られる (16:35)
☆(N)6月の平均気温、過去約130年で観測史上最高 海面水温も1位タイ (17:11)
☆(N)6月前半の消費2.9%増、映画などサービス好調 民間調査 (18:08)
☆(N)百貨店大手4社、6月は全社減収 免税売上高3〜4割減、国内は明暗 (20:14)
三越伊勢丹HD・H2Oリテーリング・高島屋・Jフロント
☆(N)関西の百貨店、6月は9店中7店が減収 大丸梅田は好調維持 (16:56)
(N)名古屋の百貨店、6月売上高5%減 免税品の反動減続く (19:26)
☆(N)1〜6月の国内新車販売、日産は93年以降で最低 新車乏しく不振に (15:25)
☆(N)6月消費者心理、2カ月連続改善 判断「持ち直しの動き」に上方修正 消費動向調査 (15:19)
(R)消費者心理1.7ポイント改善、判断引き上げ コメ値下がりも寄与か (14:52)
☆(N)証券口座乗っ取り、三菱モルガンも不正売却の株返還へ 顧客に補償 (15:00)
(N)千葉銀行・千葉興業銀行、経営統合で調整 全国2位の地銀グループに (13:29)
(R)経営統合などあらゆる選択肢含め対話=一部報道で千葉銀と千葉興銀 (16:30)
★(R)大企業の業況感は小動き、米関税の影響限定的=6月日銀短観 (11:14更新)
☆(N)大企業製造業の景況感、2四半期ぶり改善 6月日銀短観 (8:54)
(R)大企業・製造業DIは2期ぶり改善、非製造業は2期ぶり悪化=6月日銀短観 (10:07)
☆(N)日銀短観(地区別 県等のものは省略)
・北海道の景況感、全産業で13期ぶり悪化 日銀6月短観
・東北景況感2期ぶり改善、物価高で需要減も価格転嫁進む 日銀6月短観 (19:40)
・北陸6月日銀短観、全産業で悪化 関税政策の懸念色濃く (20:20)
・
・中部の製造業景況感が5期ぶり悪化 日銀6月短観、米関税響く (18:27)
・近畿の景況感が2四半期ぶり改善 6月短観、大阪万博も支えに (19:44)
・中国地方の6月景況感、車など大幅悪化 「下振れリスク大きく」 (2日2:00)
・四国企業の景況感、4期ぶり悪化 物価高で需要鈍化 (2日2:00)
・九州・沖縄の6月景況感、2四半期連続で改善 日銀短観 (18:30)
☆(N)トランプ氏「コメ不足なのに米国産受け取らず」 日本を名指しで批判 (4:55)
(R)トランプ氏、日本に貿易巡る書簡送付へ 「コメ不足なのに米産受け入れず」 (7:11)
◆決算・業績・配当関連
☆(N)日精樹脂工業、25年3月期最終損益7600万円の黒字 (20:31)
========================================
◇7月1日(火)の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況
☆(R)日経平均は6日ぶり反落、4万円割れ 日米交渉難航で短期的過熱感も
★(FISCO)4万円大台割れも過熱を冷ます調整と【クロージング】
☆(N)新興株1日 グロース250が反落 売り優勢、フリーなど安い
☆(株/WA)グロース250が反落、タイミーなど売られる=新興市場・1日
★(FISCO)東証グロ-ス指数は大幅反落、利益確定売り優勢
========================================
◇7月1日(火)のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan レーティング情報
★Grail レーテングティング情報 一覧形式(常時直近)
⇒ 株式レーティング情報
⇒ 株式レーティング情報
0 件のコメント:
コメントを投稿