2025年5月23日金曜日

5月23日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

(註)時間は日本時間
========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (23日(金)19:30)
★Kabutan (23日(金)17:)
★FISCO (23日(金)18:15)
★FISCO (23日(金)16:15)
★日経 (23日(金)13:43)
   ★元資料>(総務省)DX/井野辺^ションカスクかプラン2030
    ⇒ 001010792.pdf
 ★ロイター (23日(金)17:15)
 ★ロイター (23日(金)11:49)
  ★ロイター (23日(金)11:31)
  ★ロイター (23日(金) 0:11)
========================================
◇来週の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★みん株 (23日(金)17:33)
========================================
◆ニュース 5月23(金)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
    
    ☆(R)トランプ氏、アップルに圧力 海外製なら「25%の関税」警告 (21:29)
     (N)「iPhone、米国で製造しないと25%関税」 トランプ氏が圧力 (21:35)
    ☆(B)トランプ大統領、6月1日からEUに関税50%の方針示す (20:52)
     (R)トランプ氏「EUに6月1日から関税50%」と投稿、交渉難航で (21:11)
     (N)トランプ氏「EUに6月から50%関税」 圧力で譲歩迫る (21:49)
  ※投稿された瞬間から、NY3指数先物が急落、VIXが跳ね上がっている。日経先物も急落
    ☆(CNN)降伏したウクライナ兵の「殺害命令」、傍受した無線音声とドローン映像で明らかに CNN EXCLUSIVE (18:00)
    ☆(N)世界半導体販売額、17カ月連続増加 米国がけん引 (17:30)
    ☆(R)米、6月に日韓台とエネ会議 アラスカパイプライン計画協議=関係筋 (16:44)
    ☆(R)英小売売上高、4月は前月比+1.2% 好天が寄与 (16:10)
    ☆(R)米ハーバード大にトランプ政権が圧力、外国人留学生制限で大学財政に痛手 (11:56)
    ☆(R)米銀大手、ステーブルコイン発行で提携を模索=WSJ (11:46)
    ☆(R)米クリーンエネブーム終了へ 下院通過の法案で (10:49)
    ☆(R)英消費者信頼感指数、5月は改善 家計の悲観度やや後退=GfK (10:29)
    ☆(N)在韓米軍4000人撤収検討か、グアムなどに移転 米紙報道 (10:17)
    ☆(R)加工食品やワクチン過剰接種が子どもの健康損ねる恐れ=米MAHA報告書 (8:36)
    ☆(R)トランプ氏主張の「白人迫害」映像、コンゴで撮影の無関係動画と判明 (7:22)
    ☆(R)ハーバード大の留学生受け入れ資格取り消し、トランプ政権 在校生には転出要求 (8:17)
     (N)トランプ政権、ハーバード大への留学阻止 在校生は転出要求 (4:04)
    ☆(N)トランプ氏、ウクライナ停戦仲介離脱を示唆 西欧首脳に「衝撃」 (5:44)
    ☆(N)トランプ氏誕生日に軍事パレード、米政府が正式発表 (5:13)
    ☆(N)米金利が1年7カ月ぶり高水準、再エネ株は急落 減税法案を下院可決 (6:05)
    ☆(N)米減税法案、G7不均衡是正の逆風に 財政悪化は10年で450兆円(6:05)
    ☆(R)FRB、下期に利下げの道筋 見通しは関税政策次第=ウォラー理事 (11:11)
    ☆(R)米実質賃金、過去1年は停滞=JPモルガン調査 (2:15)
    ☆(R)米総合PMI、5月は52.1に改善 価格指数上昇がインフレ加速示唆 (0:43)
     (N)5月米企業景況感、1.5ポイント改善 関税懸念が緩和 (3:16)
    ☆(R)米中古住宅販売、4月0.5%減 同月としては2009年以来の低水準 (1:10)
     (N)4月米中古住宅販売、同月で16年ぶり低水準 高金利重く (1:56)
    ☆(R)米新規失業保険2000件減、労働市場安定も失業期間の長期化示唆 (3:51)
    ☆(N)G7財務相が共同声明、過剰生産への対処で協力 中国名指しせず (5:11)
     (R)G7財務相が共同声明、関税に言及せず 世界経済の不均衡に対応へ (8:40)
    ☆(R)メキシコ、第1四半期GDPは前期比0.2%増 先行き悪化懸念も (8:53)
    ☆(N)メキシコ、米国の移民送金課税案に反発 「米消費1兆円超減る」 (4:50)
    ☆(R)4月の米関税発表で「市場メルトダウン寸前」、強力なメッセージに=独連銀総裁 (1:09)
    ☆(R)ECB金融政策「もはや引き締め的でない」、慎重な運営必要=独連銀総裁 (0:41)
    ☆(N)5月のユーロ圏景況感、5カ月ぶり50割れ ドイツで悪化 (2:54)
◆【国内・日本関連】
    
    ☆(N)内航貨物船輸送量24年度1%減 自動車不振、雑貨は増加 (21:05)
    ☆(N)日本生命、本業の利益が初の1兆円超え 運用好調で25年3月期32%増 (20:40)
    ☆(N)JTB、日本人旅客伸び悩み外国人客に照準 26年3月期19%減益 (20:25)
    ☆(R)日米株から資金流出再開、欧州株は6週連続の流入=BofA調査 (18:32)
    (N)【イブニングスクープ】日産、横浜本社の売却検討 7工場削減などリストラ費用に (18:00)
    ☆(N)百貨店4月4.5%減収 3カ月連続マイナス、訪日客の高額消費一巡 (16:05)
     (R)4月百貨店売上高3カ月連続減、インバウンド客数増も高額品不調 (16:48)
    (N)商船三井、LNG船の中国発注を停止 米規制で韓国に切り替え (17:00)
    ☆(R)日産自、今期600億円の追加リストラ費用計上も 捻出へ資産売却検討 (16:01)
    (N)石破首相、トランプ氏と関税巡り電話協議 6月にカナダで会談 (12:52)
     (R)米大統領と電話会談、6月のカナダでの対面楽しみと伝えた=石破首相 (12:42)
    ☆(R)ガザで子ども含む29人が飢餓関連死、数千人が危険な状況=保健相 (12:19)
    ☆(N)山手線トラブル、24万人影響 全編成の4割でパンタグラフ曲がる (11:30)
    ☆(N)小泉農相「コメ2000円台で店頭に」 随意契約の備蓄米、6月にも (10:14)
     (R)備蓄米「2000円台で店頭に並ぶ」姿目指す、6月初旬にも=小泉農相 (10:04)
    ☆(N)2025年産米の生産、伸びが過去最大に 主食用米高騰で (10:32)
    ☆(N)消費者物価指数(CPI)、4月3.5%上昇  食料品の値上げ影響 (8:32)
     (R)全国コアCPI4月は+3.5%に加速、エネルギーや食品が伸び拡大 (8:51)
    ☆(R)日鉄のUSスチール買収、米再審査は意見割れる リスク対応で前進も=高官 (8:37)
◆決算・業績・配当関連
========================================
5月23(金)の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況
    ☆(R)日経平均は反発、米金利の上昇一服で 買い一巡後は小動き
    ☆(N)新興株23日 グロース250が3日続落 テーマ株の一角に利益確定売り
    株/WAグロース250が3日続落、カバーなどは上昇=新興市場・23日
========================================
◇5月23(金)のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    Kabutan レーティング情報
    ★Grail レーテングティング情報 一覧形式(常時直近)

0 件のコメント:

コメントを投稿

9月19日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

(註)時間は日本時間 ======================================== ◇特集・コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan (19日(金)19:30)  ⇒   10万円以下...