========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (5日19:30)
★Kabutan (5日17:20)
★FISCO (5日18:15)
★FISCO (5日16:35)
========================================
◇明日の相場に向けてなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★みん株 (5日17:30)
★Kabutan (5日20:00)
========================================
◆ニュース 3月5日(水)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
☆
☆(R)英サービスPMI、2月51に小幅上昇 人件費増にらみ雇用縮小 (19:32)
☆(R)ユーロ圏総合PMI、2月50.2で横ばい 需要減少が加速 (18:59)
(R)仏サービスPMI改定値、2月は45.3 23年10月以来の低水準 (19:30)
(R)独サービスPMI、2月は51.1に低下 需要低迷続く (18:47)
☆(R)トランプ氏施政方針演説、民主党議員が抗議 「王は不要」 (14:25)
(N)「米国に王はいない」民主議員が抗議 ヤジで退席も (18:43)
(N)米民主党「トランプ氏で民主主義危機」 施政方針に反論 (16:27)
(N)トランプ氏の施政方針演説、米メディア「まるで選挙中」 (16:28)
(N)トランプ氏演説、過去最長の100分 「不寛容」鮮明に (19:16)
☆(R)ゼレンスキー氏から停戦交渉への意欲示す書簡=トランプ米大統領 ( 13:26)
(N)ゼレンスキー氏「停戦交渉につく用意」 トランプ氏に手紙 (13:56)
☆(N)トランプ氏「関税には関税」 相互関税4月実施を表明 施政演説 (12:19)
☆(R)米政権、司法省やFBIビルなど443物件売却検討 政府効率化で (10:57)
☆(R)米加当局者、トランプ関税の撤廃・引き下げへ協議中=WSJ (11:14)
☆(N)カナダ・メキシコ関税の救済策、米商務長官「5日発表」(9:51)
☆(R)中国サービスPMI、2月は51.4に上昇=財新 (11:17)
☆(N)中国の成長率目標、2025年も「5%前後」 全人代開幕 (9:18)
(R)中国、2025年の経済成長率目標は5%前後 前年と同じ (9:50)
☆(R)トランプ氏施政方針演説へ、「アメリカンドリームの再生」テーマ
☆(R)独政党、インフラ基金設置と借り入れ規則見直しで合意 (6:51)
(N)ドイツ、債務抑制策転換へ 米の欧州離れにらみ国防費増 (7:03)
☆(N)米国防次官候補、日本に防衛費の増額要求「GDP比3%」 (7:31)
☆(R)米・ウクライナ、鉱物協定に4日署名も=関係筋 (7:31)
☆(R)パナマ運河重要港湾の運営権、香港企業がブラックロックなどに売却 (7:44)
(N)米ブラックロックなど、パナマ運河の港湾事業を買収 (4:48)
☆(R)関税が物価押し上げの可能性、金融政策は「良好」=NY連銀総裁 (7:41)
☆(R)トランプ氏、関税巡り加・メキシコと妥協案まとめる見通し=商務長官 (6:48)
☆(R)米小売大手、関税の影響懸念 「農産品は数日で価格上昇」 (0:53)
(N)トランプ関税発動、米消費に逆風 家計負担最大30万円 (6:12)
(N)トランプ関税、米の食卓直撃 輸入野菜7割メキシコから (6:42)
☆(R)カナダ、報復関税発動 トランプ氏は「相互関税に直面」と警告 (4:50)
(N)カナダ、米ウイスキーなどに25%関税 「追加策も検討」 (6:01)
☆(R)メキシコ大統領、9日に対抗措置発表 週内にもトランプ氏と会談 (1:46)
(N)メキシコ、報復関税9日発表 大統領「米決定を断固非難」 (4:51)
☆(R)米商務長官「フェンタニル対策なら関税撤廃も」、物価は一時上昇 (0:24)
☆(R)米の対中関税、中国の事業者が吸収へ 価格上がらず=米財務長官 (0:26)
☆(R)米テスラ中国製EV販売、2月は前年比約半減 2年半ぶり低水準 (1:58)
(N)テスラの中国販売2月半減 欧米は不買運動、苦境鮮明に (2:24)
◆【国内・日本関連】
☆
☆(N)日銀・内田副総裁「利上げ、経済の反応を確認して進める」 (11:03)
(R)想定ペースの利上げ、経済の反応確認し進めていける=内田日銀副総裁 (12:03)
(R)利上げペース、先行きの経済・物価・金融情勢次第=内田日銀副総裁 (16:11)
☆(R)地政学的緊張、資本フローの反転引き起こす可能性も=植田日銀総裁 (11:28)
☆(N)首都圏の一部線区、雪で乱れ 高速通行止めは順次解除 (8:28)
☆(R)三井住友FG、脱炭素の国際的枠組み「NZBA」から離脱 (9:00)
☆(N)生保も再保険、支払い5割増 金融庁は実態把握へ (5:00)
◆決算・業績・配当関連
========================================
◇3月5日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況
☆(R)日経平均は小反発、米大統領演説など無難通過で安心感 上昇一服後は小動き
★(証)[大引け] 後半は伸び悩み
★(FISCO)トランプ大統領の施政方針演説通過で買い戻す動き【クロージング】
☆(N)新興株5日 グロース250が続落 個人の心理悪化
☆(株/WA)グロース250が続落、トライアルは大幅高=新興市場・5日
★(FISCO)東証グロ-ス指数は続落、日米金利上昇などで買い手控え
========================================
◇3月5日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan レーティング情報
★Grail レーテングティング情報 一覧形式(常時直近)
0 件のコメント:
コメントを投稿