・ファナック(6954)、一転増益 今期最終、中国回復で1%増(日経)
・日立建機(6305)、一転減益 今期最終14%減 想定より販売苦戦 米利下げ遅く、円安でも補えず(日経)
・信越化(4063)、4~9月純利益2%減 塩ビ重荷、電子材料は好調(日経)
・中外薬(4519)、純利益16%増 今期上振れ、血友病薬の輸出好調(日経)
・東京製鉄(5423)、市況悪化で減益 今期単独税引き益(日経)
・UBE(4208)、4~9月純利益97%減(日経)
・野村不HD(3231)、4~9月純利益29%増 来年4月に株5分割(日経)
・ミスミG(9962)、今期純利益32%増(日経)
・武田(4502)、提携先の中国企業が抗がん剤申請取り下げ 胃がん向け、現地で(日経)
・塩野義(4507)、コロナワクチン「万能型」治験へ 変異に対応(日経)
・NTT(9432)傘下のドコモとNEC(6701)、海外5G通信網 カンボジアで年度内にも実証 脱・中国依存、政府と連携(日経)
・りそなHD(8308)傘下のりそな銀行、住宅ローン変動型 最優遇金利下げ 11月から0.39%に(日経)
・伊藤忠(8001)出資の米社、水素航空機を26年にも運航 まず欧米 環境配慮の機運取り込む(日経)
・ワタミ(7522)、日本サブウェイ買収 FC展開で「脱居酒屋」加速 ファストフードに軸足(日経)
・三井物(8031)、マックの物流参入(日経)
・キッコマン(2801)、自社株買い 上限150億円(日経)
・自公、過半数割れ 立民・国民民主が躍進 首相・幹事長が続投の意向 (各紙)
・円相場、一時1ドル=153円台前半に急落 与党過半数割れで(NQN)
0 件のコメント:
コメントを投稿