2024年10月22日火曜日

10月22日(火)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・コーテクHD(3635)、4~9月期純利益11%減に上方修正 リピート販売好調(日経)

・IDOM(7599)、「ガリバー」立ち入り検査 保険水増し疑い、グッドスピードも 金融庁(日経)
・バンナムHD(7832)、子会社を吸収合併(日経)
・東芝と米ベイン、綱引き キオクシアHD上場延期 時期・価格折り合わず(日経)
・武田(4502)、希望退職募集 国内 利益率低迷で構造改革(日経)
・武田、340億円投じ血液製剤を増産 米ロサンゼルス工場(日経)
・INPEX(1605)など豪CO2貯留検討(日経)
・産総研、新拠点に1000億円 先端半導体の研究開発 米インテルと協力、出資募る(日経)
・常磐興(9675)、「ハワイアンズ」のTOB延長 米フォートレス(日経)
・ダイキン(6367)、海上コンテナ冷凍機シェア首位 30年度50%も(日経)
・エプソン(6724)、追加還元余地 現預金「2~2.5カ月が基準」(日経)
・ラクーンHD(3031)、自社株買い最大11億円(日経)
・富士ソフト(9749)、米KKRが第1回TOBを延長へ 11月5日まで(日経)
・東証、タツタ(5809)を上場廃止に 11月7日付(NQN)
・英米ファンド、ステラケミ(4109)株を買い増し 18.71%(NQN)
・インベスコ、ワコム(6727)株の保有5%割れ OBCも減少(NQN)
・WNIウェザ(4825)の売り出し価格、5548円に(NQN)

・米労働市場悪化なら、利下げ加速も 米ミネアポリス連銀総裁(ロイター通信)
・今後も追加利下げ継続、QT終了は急がず 米ダラス連銀総裁(ロイター通信)
・米長期金利4.19% 約3カ月ぶり高水準 緩やかな米利下げ観測で(NQN)
・NY円相場、一時150円88銭、約2カ月半ぶりの円安・ドル高水準(NQN)
・米株の先行き、ゴールドマンの暗い予想 収益率4分の1に(日経)

0 件のコメント:

コメントを投稿

9月19日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

(註)時間は日本時間 ======================================== ◇特集・コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan (19日(金)19:)  ⇒   ★Kabutan...