========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (10日19:30)
★Kabutan (10日17:20)
★FISCO (10日18:15)
★FISCO (10日16:05)
★ロイター (10日15:03)
★ロイター (10日 6:07)
★日経 (10日 1:00)
★米CPI(9月) (10日21:30)
前月比 0.2%、予想 0.1%、前回 0.2% 前年比 2.4%、予想 2.3%、前回 2.5%
食品・エネルギーを除くコア
前月比 0.3%、予想 0.2%、前回 0.3% 前年比 3.3%、予想 3.2%、前回 3.2%
発表直後、為替ドル円が、上下に大きく振れる。その後、円高方向に振れるも、7分後、逆に円安に振れる
========================================
◇明日(11日)の相場に向けてなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★みん株 (10日17:00)
★Kabutan (10日20:00)
========================================
◆ニュース 10月10日(木)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
☆
☆(N)米消費者物価、9月2.4%上昇 市場予想上回る (21:36)
☆(N)生物多様性、過去50年で73%低下 WWF報告書 (19:21)
☆(R)世界の小麦生産、天候不順が打撃 価格上昇 (16:44)
☆(R)ドイツ、24年経済成長率見通しをマイナス0.2%へ下方修正 (8:14)
☆(N)9月のFOMC、利下げ幅で対立 複数が「0.25%」支持 (5:55)
☆(R)米FRB、年内あと1回か2回利下げの可能性=SF連銀総裁 (7:51)
☆(R)利下げ急ぐべきでない、今後はより緩やかなペースで=米ダラス連銀総裁 (9日23:51)
☆(N)7〜9月米決算、鈍る増益ペース 株価は3年ぶり割高水準 (5:40)
☆(R)米テスラの中国製EV販売台数 9月は前年比19.2%増=CPCA (0:45)
☆(R)ハリケーン「ミルトン」、保険損害1000億ドルか 再保険料引き上げも (0:57)
(N)米大型ハリケーン、再び上陸へ 保険損失は最大15兆円 (6:29)
☆(N)米ウォール街の平均給与、23年は7000万円 2年連続減少 (4:53)
☆(N)米大統領、対イラン報復で自制要求か イスラエル首相に (5:01)
(R)米大統領、レバノン被害最小化を要請 ネタニヤフ氏と電話会談 (7:26)
☆(N)ブラジルでX解禁 マスク氏との対立はブラジルに軍配 (6:50)
☆(N)ブラジル消費者物価、9月4.4%上昇 干ばつで電気代高騰 (1:52)
☆(N)メキシコのインフレ率、2カ月連続低下 9月4.58% (3:29)
◆【国内・日本関連】
☆
☆(N)9月の中国販売、ホンダ4割減 トヨタ・日産もマイナス (17:58)
☆(R)セブン&アイ、スーパー事業などで中間持株を設立 持分法適用会社化を検討 (17:19)
(N)セブン会見、中間持ち株会社設立 スーパーなど31社集約 (17:54)
☆(N)セブン「非コンビニ」分離 ヨーカ堂ネットスーパーは撤退 (14:06)
☆(R)セブン&アイ、スーパー事業は戦略的パートナー招へいの検討を開始 (15:41)
☆(N)都心オフィス空室率4.61%に低下 移転や増床の需要堅調 (13:35)
☆(N)中古車登録・届け出、4〜9月は前年比1%増 相場高水準 (12:56)
☆(R)10月ロイター企業調査:円安環境、クロスボーダーM&Aの脅威に「なり得る」が36% (10:14)
(R)10月ロイター企業調査:下期業績、3割が下振れ見通し 望ましい為替140円台が5割弱 (10:13)
☆(N)「生活意識に関するアンケート」個人の物価予想「1年後10%上昇」高水準続く (18:08)
(R)物価、5年後「上がる」は83.6%に増加 5年ぶり高水準=日銀9月生活意識調査 (14:38)
☆(N)企業物価指数、9月2.8%上昇 2カ月ぶり伸び率拡大 (9:34)
☆(N)日本製鉄、稼ぐ力高炉大手で突出 米欧韓の2倍 (5:00)
☆(N)与野党、衆院選「短期決戦」突入 各党幹部は街頭演説に (5:00)
◆決算・業績・配当関連
☆(N)OSGの24年11月期、純利益9%減 自動車向け回復遅れ (19:47)
☆(N)竹内製作所、純利益300億円に上方修正 25年2月期 (19:30)
☆(N)久光製薬の純利益8%増 3〜8月、国内外で販売好調 (17:37)
☆(N)百貨店の大和、24年3〜8月営業益18%増 旗艦店好調 (19:50)
☆(N)松屋の純利益63%増 3〜8月、インバウンド需要根強く (20:46)
☆(R)ファーストリテ、今期営業利益予想は5.8%増 4年連続過去最高へ (15:27)
(N)ファストリの25年8月期、5年連続最高益へ 50円増配 (15:15)
☆(R)セブン&アイが減益予想に下方修正、海外コンビニ低迷 (15:32)
(N)セブン&アイ27%減益に下方修正 25年2月期、海外低調 (15:07)
☆(N)コジマ、24年8月期税引き利益39%増 エアコンなど堅調 (19:40)
☆(N)SHIFT、24年8月期純利益8%減 オフィス移転費かさむ (19:38)
☆(N)コシダカHD、24年8月期営業益101億円で最高 集客好調 (20:01)
========================================
◇10月10日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
☆(R)日経平均は続伸、円安など支え 米CPI控え徐々に様子見
★(FISCO)
☆(N)新興株10日 グロース250が反落 金利上昇が重荷
☆(WA)グロース250が反落、タイミーなど主力株が軟調=新興市場・10日
========================================
◇10月10日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan レーティング情報
★Grail レーテングティング情報 一覧形式(常時直近)
0 件のコメント:
コメントを投稿