・古河電(5801)、純利益下振れ 今期、バッテリー保証費用計上(日経)
・三菱商(8058)、マレーシアでLNG新権益 10年分取得 日本勢、米ロ依存低減(日経)
・住宅ローン変動金利上げ 三菱UFJ(8306)傘下の三菱UFJ銀など5行(各紙)
・東電HD(9501)の福島第1のカメラ故障、放射線が影響か デブリ採取再開見えず(日経)
・日本製鉄(5401)社長、USスチール買収「楽観できぬ」(各紙)
・日産自(7201)、5.03%自社株買い ルノー売却分を全株消却(各紙)
・日野自(7205)、カナダ集団訴訟で和解 特損60億円計上(各紙)
・三井住友FG(8316)、決済新興フィンテックに100億円出資 法人向け強化(日経)
・ワコールHD(3591)、英同業を買収(各紙)
・富士ソフト(9749)、KKR方針「賛同」(日経)
・IHI(7013)、過給機生産の独子会社解散(日経)
・協和キリン(4151)、背水のバイオ薬特化へ 脱・国内市場目指す 海外販売網見直し、新薬候補は手薄(日経)
・野村(8604)とみずほFG(8411)、インドの投資銀アベンダスの過半数株取得で主導権(ブルームバーグ通信)
・シャープ(6753)、政策株282億円売却(日経)
・ニップン(2001)、冷食企業を連結子会社化 技術取り込み(日経)
・中国電(9504)、法人向け電気料金下げ 島根原発再稼働で(日経)
・菱鉛筆(7976)、インドに合弁会社 25年以降に工場新設(日経)
・トヨタ(7203)「ヤリスクロス」、受注再開 約4カ月ぶり(日経)
・ファインシン(5994)、国内拠点再編 埼玉・京都で27年めど(各紙)
・ブシロード(7803)、自社株買い最大10億円(日経)
・大ガス(9532)、自社株を消却 発行済み株式の1.4%(日経)
・電通グループ(4324)、自社株436万株を10月3日に消却 発行済みの1.62%(NQN)
・三和HD(5929)、自社株200万株を10月18日に消却 発行済みの0.87%(NQN)
・HOYA(7741)、自社株263万株を10月7日に消却 発行済みの0.75%(NQN)
0 件のコメント:
コメントを投稿