・NTTデータ(9613)、データセンターのREIT参入 1000億円規模(日経電子版)
・千代建(6366)、海外子会社で訴訟 22年の火災事故で(日経電子版)
・東電HD(9501)、グリーン水素を工場燃料に 脱炭素支援へ供給事業、サントリーなど導入(日経)
・三菱UFJ(8306)傘下の銀行と証券2社にきょう業務改善命令 金融庁(日経)
・アイカ(4206)、剥がしやすい接着剤増産 中国・タイで 車部品リサイクル規制に対応(日経)
・ホンダ(7267)「50cc原付」生産終了 来年5月 排ガス規制対応難しく(各紙)
・米当局「ホンダが労組結成妨げ」と告発 会社は反論(日経)
・トヨタ(7203)、米テキサス州工場に850億円 トラック部品を生産(日経)
・日産自(7201)、中国生産能力1割減 販売低迷、初の工場閉鎖(日経)
・村上氏長女ら、エクセディ(7278)株保有1割超(日経)
・京セラ(6971)、蓄電池の生産2倍 定額買い取り対象外の家庭用 100億円投資(日経)
・TKP(3479)、ノバレーゼ(9160)の筆頭株主に ブライダル出資2社目(日経)
・関西電(9503)、石こうの蓄積で破損(日経)
・グリコ(2206)、チョコ20品目値上げ(日経)
・フタバ(7241)、大型鉄部品でギガキャスト対抗 EVコスト減(日経電子版)
・ツルハHD(3391)、前期一転最終減益 子会社のれん減損で(日経)
・エイベックス(7860)、今期純利益上振れ 子会社売却で(日経)
・ホトニクス(6965)、自社株買い最大100億円(日経)
・大倉工(4221)株、8社が売却 自社株買い最大25億円(日経)
・リクルート(6098)、海外子会社から配当金 4193億円(NQN)
・マネックスG(8698)、香港ブーム証券の全株式売却(NQN)
・エンジャパン(4849)など、タイミー(215A*J)上場で株式売却益計上へ(NQN)
・レオス、霞ヶ関C(3498)株の保有比率1.50%に 前回は7.21%(NQN)
0 件のコメント:
コメントを投稿