・ソフトバンク(SB、9434)、堺にAI拠点 シャープ(6753)と独占交渉権 来年にもデータセンター稼働へ KDDI(9433)も既に名乗り(各紙)
・SOMPO(8630)、RIZAP(2928)に300億円出資 健康事業拡大(各紙)
・大成建(1801)、平和不(8803)の筆頭株主に 292億円出資(各紙)
・スズキ(7269)、来年末までにタイの四輪撤退 中国勢進出で苦境(各紙)
・日立(6501)、送配電機器増産に7000億円(各紙)
・ニコン(7731)、レンズ工場に250億円 カメラ向け刷新 国内、高級品に集中(日経)
・首相、リニア「37年開業」堅持 品川―大阪、沿線首長に表明(各紙)
・丸紅(8002)、米室内靴大手を買収 衣料品などブランド強化(日経)
・大塚HD(4578)、迫る特許期限切れ 3100億円減収危機 新薬開発も失敗 新中計達成の道険しく(日経)
・TSMCや米VCが新ファンド 半導体・ロボット新興対象 470億円、双日(2768)も参画(日経)
・双日社長「3年で成長投資6000億円」 30年ごろ純利益2倍に(日経)
・リクルート(6098)、法人口座の開設仲介 3メガ銀と(日経)
・積ハウス(1928)、完成直前マンション解体 東京・国立で 周辺住民から反対(日経)
・S&P、積ハウスを2段階格下げ 米社買収で負債増(日経)
・パナHD(6752)傘下のパナソニック、家電指定価格で100億円増益効果 2022年度から2年で(日経)
・日立、AI人材5万人育成 鉄道・エネルギーで新サービス(日経)
・郵船(9101)、商船三井(9104)、川崎汽(9107)、ONEから配当1700億円(日経)
・マブチ(6592)、OKI(6703)のモーター事業買収(日経)
・ニッコンHD(9072)株、日野自(7205)など売却 自社株買い30億円(日経)
・武田(4502)ウェバー社長再任、ISSが反対推奨 26日株主総会(日経)
・ミツウロコG(8131)社長ら選任 ISSなどが反対(日経)
・大和(8601)、あおぞら銀(8304)の主要株主認可取得 金融庁から(日経)
・アークランズ(9842)、リフォーム事業拡大 SOMPO傘下を買収(日経)
・東海国立大機構や三菱重(7011)、航空機AI画像検査の共同研究(日経)
・コーセー(4922)がロサンゼルスに直営店 大谷翔平を前面に(日経)
・エイチーム(3662)、50億円調達 アドバンテッジから(日経)
・損保有識者会議「自主規制機関、設立検討を」 改革案、業界慣行是正に照準(日経)
・大王海運、北越コーポ(3865)岸本社長の解任提案に賛成(日経)
・シーイーシー(9692)、30億円上限の自社株取得枠 発行済みの5.95% 全株消却へ(NQN)
・ローム(6963)、自社株824万株を24日に消却 発行済みの2.0%(NQN)
・ニッコンHD、9月末時点の1株を2株に分割(NQN)
・三協フロンテ(9639)、9月末時点の1株を2株に分割(NQN)
・gumi(3903)、前期最終赤字59億円、ゲーム巡り減損(日経)
・クミアイ化(4996)、11~4月純利益9%減(日経)
・日本駐車場(2353)、8~4月営業益1%増(日経)
0 件のコメント:
コメントを投稿