========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan(12日19:30)
★Kabutan(12日16:30)
★Kabutan(11日19:30)
========================================
◇来週の見通し等
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan(12日13:30)
★FISCO (11日13:44)
★FISCO (11日13:43)
★みん株 (10日(金)17:19) 再掲
★ロイター (10日(金)16:28) 再掲
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
<12日(日)>
☆
<11日(土)>
☆
☆(N)イスラエル大使、国連憲章を細断 パレスチナ決議に怒り (18:20)
☆(N)米、イスラエル「国際法違反」断定せず 武器カード温存 (19:23)
☆(R)イスラエル、米兵器使用で国際法違反の疑い 米政権が見解 (17:13)
☆(N)イスラエル軍、ラファで新たに退避要求 地上作戦拡大か (18:21)
☆(R)イスラエル内閣、ラファ軍事作戦の「慎重な拡大」を承認=報道 (1:39)
☆(N)米、中国製品の制裁関税引き上げへ EUも調査で圧力 (18:02)
☆(N)中国消費者物価、4月0.3%上昇 3カ月連続プラス (10:55)
(R)中国CPI、3月は0.3%上昇 3カ月連続プラスで需要回復の兆し (17:22)
☆(R)米中高官、中国の過剰生産巡り協議 太陽光パネルや石炭など (7:06)
☆(R)FRB当局者内の議論活性化、金利水準が物価抑制に十分か巡り (5:32)
☆(R)米住宅供給問題、高水準の政策金利で複雑化=ミネアポリス連銀総裁 (4:56)
☆(R)米金融政策は「引き締め的」、物価下押し圧力に=シカゴ連銀総裁 (4:52)
☆(R)米金融政策、十分に制約的でない可能性=ダラス連銀総裁 (2:00)
☆(N)ECB議事要旨「4月利下げが適切」 理事会で一部容認論 (3:23)
(R)ECB、6月利下げ開始を示唆 4月着手の少数意見も=議事要旨 (1:39)
☆(N)5月の米消費者態度、予想下回る インフレ長期化懸念で (5:25)
(R)米5月ミシガン大消費者信頼感67.4に低下、インフレ期待は上昇 (2:18)
☆(N)米大使の民間採用増加、献金見返りか 選挙費拡大が一因 (5:14)
☆(R)テスラのドイツ工場でデモ隊が警察と衝突、拡張計画に反対 (3:31)
☆(R)グローバル株に資金流入、1カ月半ぶり大きさ=週間データ (1:42)
◆【国内・日本関連】
<12日(日)>
☆
<11日(土)>
☆
☆(N)3メガバンクの純利益3兆円 24年3月期、発足後で最高 (19:00)
☆(N)太陽フレア、地磁気の大きな乱れ観測 通信障害の恐れ (12:57)
☆(N)NY円相場、反落 1ドル=155円75〜85銭、米長期金利上昇で (6:35)
========================================
◇海外市場 5月10日(金)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇米市場終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
☆(N)NYダウ、5カ月ぶり8日続伸 利下げ観測で迫る最高値
☆(R)ロンドン株式市場=続伸、FTSE100種は最高値更新
☆(N)ロンドン株10日 続伸、最高値更新続く エネルギー株に買い
☆(R)欧州株式市場=続伸、STOXX600種は最高値更新
☆(N)ドイツ株10日 続伸、利下げ観測支えに連日で最高値 仏株も最高値更新
========================================
◇レーティング週報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (11日)
0 件のコメント:
コメントを投稿