・大日印(7912)、先端半導体部材を量産へ ラピダス向け(日経)
・機能性食品、消費者庁が全7000件調査へ 小林製薬(4967)「紅麹」摂取の2人死亡(各紙)
・大和(8601)傘下の大和証券、印ノンバンクに出資 中小向け貸し付け(日経)
・バンナムHD(7832)傘下のバンダイ、海外でカプセルトイ 米中心に80店以上新設(日経)
・日精工(6471)、欧州工場の稼働時間3割減 一部アジアに移管(日経)
・クラレ(3405)、食品包装用樹脂の工場 シンガポールに(日経)
・ラインヤフー(4689)傘下のPayPay、急成長の中国EC「Temu」で利用可能に(日経)
・日立(6501)、生成AIで「話す」機械 不具合自ら説明、対処導く(日経)
・トヨタ(7203)傘下のダイハツ、2部署新設 再発防止やコンプラ担う(日経)
・アセチレン(4093)、食品ガス供給能力倍増 外食需要に対応(日経)
・イオン(8267)、マヨネーズなどPB28品目値下げ 27日から(各紙)
・カシオ(6952)、デジタル教材会社を買収 教育アプリの機能充実に(日経)
・東電HD(9501)、柏崎刈羽のテロ対策で4回目の評価報告書受領(日経)
・山口FG(8418)、ドリームI(4310)と資本提携 地域課題に対応(日経など)
・ロランドDG(6789)、応募推奨を撤回 米ファンドのTOB(日経など)
・監視委、虚偽記載でサカイHD(9446)に課徴金勧告(日経)
・トヨタ(7203)、量産EVピックアップトラックをタイで25年末までに投入へ(ブルームバーグ)
・農水省、マルハニチロ(1333)にパン粉原産地不表示で是正指示(共同)
・日本光電(6849)、退職給付改定で今期に特別益40億円(日経)
・北陸電(9505)、今期営業益1000億円に上振れ 発電コスト減で(日経)
・オアシス、サン電子(6736)の筆頭株主に 18日時点の保有比率18.79%(NQN)
・国産旅客機、開発へ再挑戦 経産省、35年めど 官民で5兆円投資(各紙)
0 件のコメント:
コメントを投稿