========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (26日(金)19:30)
★Kabutan (26日(金)17:20)
★FISCO (26日(金)18:15)
★FISCO (26日(金)16:05)
★日銀金融政策決定会合の議事要旨(12月18~19日開催分) (1月26日)
========================================
◇来週の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★みん株 (26日(金)17:12)
★ロイター (26日(金)15:29)
========================================
◆ニュース 1月26日(金)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
☆
☆(N)米消費支出物価、12月は2.6%上昇 3カ月連続3%割れ (23:02)
☆(R)ユーロ圏インフレ予測を下方修正、景気低迷継続へ=ECB調査 (19:39)
☆(R)ユーロ圏12月企業向け融資、前年比0.4%増に拡大 家計向けは鈍化 (19:35)
☆(N)ガザ35日間戦闘休止で合意か イスラエル紙報道 (18:33)
☆(R)独消費者信頼感指数、2月は-29.7 予想外の悪化=GfK (16:42)
☆(N)米FTC、AI「ビッグ5」に情報提供命令 オープンAIなど (6:58)
☆(R)トランプ氏支持、バイデン氏をリード 新たな候補者望む声も=調査 (3:33)
☆(R)原油急伸、好調な米経済と紅海情勢の緊迫化で3%高で取引終了 (6:35)
☆(N)インテルの10〜12月最終黒字に AIの収益貢献は遅れ (6:55)
(R)米インテル、第1四半期売上高見通し予想下回る 半導体受注に不透明感 (6:40)
☆(N)米化学・ダウ赤字転落 リストラ一巡、残る本業回復 (5:08)
☆(N)Apple、EUで外部アプリストア初めて容認 手数料も減額 (5:03)
☆(N)Microsoft、約1900人を人員削減 買収したゲーム部門で (1:54)
(R)マイクロソフト、ゲーム事業で1900人削減へ=報道 (0:46)
☆(N)FRB、緊急融資制度を3月停止 SVB破綻から1年で (5:52)
☆(R)米GDP、インフレ悪化させる公算小 健全な消費反映=財務長官 (7:23)
☆(N)米GDP3.3%増、個人消費なお底堅く 23年10〜12月 (25日22:38)
(R)米GDP、第4四半期速報値は+3.3% 伸び鈍化も予想上回る (4:17)
☆(N)12月米新築住宅販売、8%増 中古不足続く (3:09)
(R)米12月新築住宅販売、8.0%増の66.4万戸 予想上回る (2:15)
☆(R)米耐久財受注、23年12月は横ばい 輸送機器低調 (0:47)
☆(N)米国の失業保険、申請21.4万件 4週ぶりに増加 (0:26)
(R)米新規失業保険申請2.5万件増の21.4万件、予想超える増加 (1:11)
☆(R)ECB、3月会合で文言変更 6月利下げに道=関係筋 (6:31)
☆(R)ECB、金利据え置き 3会合連続 総裁「利下げ検討は時期尚早」 (0:53)
★(R)ECB理事会後のラガルド総裁発言要旨 (0:41)
★(N)ECB、3会合連続で金利据え置き 金融引き締め継続へ (25日22:30更新)
☆(N)ウクライナ、ロシア 軍輸送機の墜落めぐり非難の応酬 (8:48更新)
☆(R)墜落輸送機、当該空域入り15分前にウクライナに警告=ロシア議員 (4:22)
◆【国内・日本関連】
☆
☆(N)北海道の景気判断据え置き、1月「持ち直している」 (19:32)
(N)日銀、東北6県の23年12月の景気「年末商戦は堅調」 (19:29)
☆(N)茨城の景況感改善、製造業がけん引 10〜12月 民間調べ (19:29)
(N)長野県企業の23年10〜12月業況、3期ぶり改善 民間調査 (19:04)
☆(N)東芝の半導体工場、2月上旬に全面復旧 配管の修復完了 (18:47)
☆(N)23年の外国人入国者数2583万人 コロナ禍前の8割に回復 (17:00)
☆(N)任天堂、Switch後継機に8インチ液晶搭載か 英調査会社 (16:50)
☆(N)東京メトロ24年度上場へ 政府・都が株売却、復興財源に (14:02)
☆(N)新NISA、個別株人気トップはJT 購入総額は過去最高へ (13:28)
☆(N)23年12月の国内建設受注3%減、4カ月ぶりマイナス (11:42)
☆(N)23年度の実質成長率は1.6%、24年度は0.7% NEEDS予測
24年度は消費・設備投資が景気を下支え (11:34)
☆(N)北海道の実質賃金、全国36位の低水準 2月に政労使会議 (11:00)
(N)東北の実質賃金は低迷 名目では4県がプラスに (11:00)
(N)北信越の実質賃金、全県で減少 賃上げ原資確保など課題 (11:00)
(N)東海の実質賃金、全県マイナス 愛知は賃上げへ官民連携 (11:00)
(N)中四国の実質賃金、引き上げへ地銀や知事がけん引役 (11:00)
☆(N)1月の都区部物価(CPI)、1.6%上昇 20カ月ぶり2%割れ (8:35)
(R)都区部物価、1月は+1.6% 宿泊料縮小で22年5月以来の2%割れ (9:16)
☆(R)12月企業向けサービス価格、前年比2.4%上昇=日銀 (9:28)
(N)企業向けサービス価格、12月2.4%上昇 宿泊関連が上昇 (10:31)
☆(R)日銀12月議事要旨、国債以外の資産買い入れ取り扱いやマイナス金利解除議論 慎重論も (10:12)
☆(N)岸田首相、4月10日に国賓待遇で訪米 米政府発表 (2:31)
◆決算・業績・配当関連
☆(N)日立建機、鉱山機械好調で上振れ 調整後営業益1710億円 (21:57)
☆(R)ファナック、通期業績見通し上方修正 アナリスト予想上回る (15:32)
(N)ファナックの24年3月期、28%減益に上振れ EV向け堅調 (15:33)
☆(N)日東電工、4〜12月純利益15%減 パソコン向け部材苦戦 (20:00)
☆(N)太陽工機、23年12月期税引き益7%減 (18:57)
☆(N)静甲の24年3月期、純利益4億3000万円に上方修正 (20:35)
☆(N)エムケー精工の4〜12月期、2年連続最高益 洗車機好調 (18:55)
☆(N)タカラトミー、営業利益を上方修正 過去最高の170億円 (22:10)
☆(N)信越化学の純利益30%減 4〜12月、米国で塩ビ市況悪化 (15:05)
(R)信越化、4―12月期営業益は3割減の5595億円 足元で復調の兆し (18:23)
☆(N)ブルドックの4〜12月、純利益92%減 工場の減損などで (22:03)
☆(N)日糧製パン、4〜12月税引き益37%増 菓子パン好調 (19:26)
☆(N)不二家、中国不振や原材料高で純利益71%減 (22:04)
☆(N)SGHD3度目の下方修正 宅配便不振で純利益53%減 (22:01)
☆(N)第四北越FG、純利益23%増 4~12月期 (19:00)
☆(N)北国FHDの純利益7%減 4〜12月、外貨調達かさむ (19:25)
========================================
◇1月26日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
☆(R)日経平均は反落、ハイテク株を中心に手仕舞い売り
☆(証)[大引け] 485円安。インテルの見通しと月末の年金売りを警戒。半導体関連や海運、銀行が安い。大平洋金属が急騰。大阪ソーダは肥満治療薬関連
★(FISCO)日経平均は大幅反落、半導体株大幅安で35700円台まで下落
☆(N)新興株26日 グロース250が3日ぶり反落、戻り待ちの売りで
☆(WA)グロース250が反落、週末で手じまい売りが先行=新興市場・26日
★(FISCO)東証グロ-ス指数は反落、買いが続かず前日の上昇銘柄が売り優勢に
========================================
◇1月26日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan レーティング情報
★Grail レーテングティング情報 一覧形式(常時直近)
0 件のコメント:
コメントを投稿