・トヨタ(7203)世界生産、2年連続最高 今年計画1030万台、国内外でHV好調(日経)
・金融庁、SOMPO(8630)に改善命令へ ビッグモーター問題 経営管理に不備(日経)
・国交省、トヨタ傘下のダイハツ5車種を先行検証 安全適合なら出荷に道(日経)
・三井物(8031)、船舶用バイオ燃料量産 ブラジルで脱炭素供給網(日経)
・資産運用事業「第4の柱に」 三菱UFJ(8306)・亀澤社長 収益比率、倍増狙う(日経)
・クボタ(6326)、農薬使用8割減 精密散布で環境負荷抑制(日経)
・バンナムHD(7832)、海外売上高比率5割へ 直営のフィギュア店増やす(日経)
・オリンパス(7733)とキヤノン(7751)系、超音波装置で提携 膵がん発見(日経電子版)
・中外炉(1964)、全固体電池の製造装置拡充 26年までに販売(日経電子版)
・オービック(4684)の4~12月期、営業益14%増 システム老朽対策で需要 年間配当は280円以上(日経)
・東宝(9602)の3~11月期、純利益5%増 「ゴジラ-1.0」ヒット 国内興行、1月時点50億円超(日経)
・出前館(2484)9~11月期、最終赤字が縮小 広告宣伝費を抑制(日経)
・日本国土開発(1887)の今期最終が一転赤字に 土木工事で損失計上(日経)
・TKP(3479)の3~11月期、最終黒字61億円 貸会議室が好調(日経)
・串カツ田中(3547)、前期の営業益7億円 出店が寄与(日経)
・バロック(3548)の今期、純利益下方修正 秋冬物の販売不調(日経)
・スターゼン(8043)、不適切取引で5億円減収 調査報告、19年3月期以降で(日経)
・住友化(4005)、稲畑産(8098)株の売却益最大230億円 単独決算で(日経)
・東証、株価重視の経営後押し 4割がPBR改革案 プライム市場 成長戦略は道半ば(各紙)
・12月の工作機械受注、10%減 23年は3年ぶりマイナス(日経)
0 件のコメント:
コメントを投稿