・日中首脳、17日午前に会談へ 「戦略的互恵」再確認(各紙)
・NY原油、4カ月ぶり安値 米国で需要減少の観測(日経電子版)
・中国・アリババ集団株が米市場で大幅安 米半導体輸出規制がクラウド事業に直撃(NQN)
・サッポロHD(2501)株、ファンドの3Dが買い増し 8.32%保有(日経)
・アサヒ(2502)株、三井住友FG(8316)傘下の三井住友銀など9社が海外で7%分売却(日経)
・著名個人投資家の井村氏、住石HD(1514)株を一部売却 保有比率9.65%に低下(NQN)
・ラピダスや東大、 1ナノ級次世代半導体開発へ、仏機関と(日経)
・ホンダ(7267)、米で燃料電池車を来年から生産、政府支援を追い風に(日経)
・住友商(8053)、英でCO2地下貯留 北海で大型権益、31年にも運用(日経)
・北国FHD(7381)傘下の北国銀の勘定系、地銀初の複数クラウドに 障害復旧早く(日経)
・MS&AD(8725)、排出量取引を補償 中小向けに(日経)
・野村総研(4307)、柳澤氏が社長に昇格(日経)
・TOPPAN(7911)、抗がん剤効果の検証技術を米機関と研究 個別化医療の実現目指す(日経)
・JR東海(9022)、水素エンジン列車開発へ 実用化なら鉄道で初(日経)
・インフロニア(5076)、水道管の寿命をAIで予測 米スタートアップと(日経)
・日立(6501)が「デジタル環境債」 100億円発行 JPXに次ぐ2例目(日経)
・SUBARU(7270)、米工場従業員の賃金を引き上げへ UAW交渉にらみ(ロイター)
0 件のコメント:
コメントを投稿