========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan(9日19:30)
★Kabutan(9日16:30)
★Kabutan(8日19:30)
★Kabutan(8日16:30)
★Kabutan(7日19:30)
========================================
◇来週(10~13日)の見通し等
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan(9日13:30)
☆(N)米長期金利にらむ展開か 米CPI焦点、企業決算も材料に 今週の市場 (4:00)
★FISCO (7日14:18)
★FISCO (7日14:17)
★WEALTH ADVISOR(6日(金)16:45)
★みん株 (6日(金)17:56)
★ロイター (6日(金)15:30)
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
<9日(月)>
☆
☆(R)米テスラ、9月の中国製EV販売は前年比10.9%減=業界団体 (17:40)
☆(R)原油先物4ドル高、ハマス攻撃で地政学リスク懸念 (10:42)
☆(N)アフガン地震、死者2445人に 被災地へ国連など支援 (7:15)
[イスラエル・ハマス関連]
☆(N)イスラエル軍、ガザ境界に10万人配置 死者1200人に (21:35更新)
☆(R)米、空母打撃群を東地中海に派遣 イスラエルに支援強化 (9:48)
☆(R)イスラエルがガザ空爆、ハマスの攻撃に報復 死者1100人超える (8:59)
☆(N)アジア各国、自国民保護急ぐ イスラエルに出稼ぎ数万人 (8:30)
☆(N)イラン大統領がハマス称賛、イスラエル攻撃「勇敢だ」 (6:50)
☆(N)戦闘激化、計1100人死亡 イスラエル・ハマス衝突 (6:34、更新)
☆(N)ハマス、ドイツ人女性らも誘拐か 独紙報道 (1:33)
<8日(日)>
☆(N)中華文化の影響力拡大を 習氏、宣伝会議で指示 (23:38)
☆(N)アフガニスタンで地震、2000人死亡 家屋倒壊相次ぐ (16:27)
☆(N)プーチン氏71歳に ガス供給で旧ソ連諸国陣営維持に躍起 (2:18)
[イスラエル・ハマス関連]
☆(N)中東、止まらぬ暴力応酬 ヒズボラもイスラエル攻撃 (19:24)
☆(N)米国、イスラエルに軍事支援へ トルコは仲介模索 (18:16)
☆(N)戦闘激化、計700人死亡 イスラエル・ハマス衝突 (16:10)
☆(N)中国外務省「直ちに停戦を」 イスラエル・ハマス衝突 (13:02)
☆(N)タイ、イスラエルに輸送機派遣へ 自国民2人死亡と発表 (12:58)
☆(N)米国、イラン関与判断「尚早」 イスラエル・ハマス衝突 (11:32)
☆(N)岸田文雄首相、ハマスのイスラエル攻撃「強く非難」 (11:31)
☆(N)国連安保理、8日に非公開会合 イスラエル攻撃を協議へ (6:11)
☆(R)ハマスとイスラエルの大規模衝突続く、死者500人超 レバノンから砲撃も (15:09)
☆(N)ハマスとイスラエルの衝突、死者400人超に 人質も多数 (5:28)
<7日(土)>
☆(N)パレスチナ衝突、トルコなど自制要求 米欧はハマス非難 (20:46)
☆(N)ハマスがロケット弾数千発 イスラエル首相「戦争状態」 (15:20)
☆(N)トランプ氏、議会運営に関与前面 大統領選へ影響力狙う (10:00)
☆(N)米金利0.22%上昇、週間で3カ月ぶり 雇用増と財政不安 (7:36)
☆(R)全米自動車労組、スト拡大見送り GMとの交渉で進展 (6:33)
☆(N)米金利5%目前、強い雇用で続く上昇圧力 軟着陸論に影 (5:29)
☆(R)米12月利上げ観測高まる、雇用統計好調 米国債利回り上昇 (1:10)
◆【国内・日本関連】
<9日(月)>
☆
☆(N)NEC、海底ケーブルで大容量通信 光の通り道を複線化 (2:00)
<8日(日)>
☆(N)介護職員の配置人数、緩和検討 デジタル行財政改革
政府会議、先行領域6分野を指定へ (19:00)
☆(N)マンション修繕積立金、引き上げ幅抑制 国交省が指針 (17:00)
☆(N)富士フイルムが手術ナビ参入 AI駆使、医師の執刀手助け (13:09)
☆(N)再生エネ株、事業縮小の逆風 資材高・金利高響く (12:00)
☆(N)長短金利操作に早くも再修正観測 市場で浮上、日銀警戒 (5:00)
☆(N)「うるう秒」廃止へ 国連機関、システム障害防ぐ (2:00)
☆(N)世界の両生類、41%が絶滅の恐れ 気候変動が拍車 (2:00)
<7日(土)>
☆
========================================
◇海外市場 10月6日(金)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇米市場終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
☆(R)米国株式市場=急反発、ハイテク株主導 雇用統計受け
☆(N)NYダウ反発、288ドル高 金利上げ幅縮小でテック株上昇
☆(R)ロンドン株式市場=続伸、エネルギーや金融株が支援
☆(N)ロンドン株6日 続伸 エネルギーや金融が高い
☆(R)欧州株式市場=続伸、米株価上昇を好感 週間は3週続落
☆(N)ドイツ株6日 反発 米雇用統計後に下げる場面も
========================================
◇レーティング週報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (7日)
========================================
◇9月米雇用統計 10月6日(金)21:30
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇9月雇用統計内容
☆非農業部門雇用者数 33.6万人増、〔予想 16.6万人増)
8月 18.7万人増 ⇒ 22.7万人増
7月 18.7万人増 ⇒ 15.7万人増 ⇒ 23.6万人増
6月 20.9万人増 ⇒ 18.5万人増 ⇒ 10.5万人増
☆失業率 3.8%、 〔予想〕3.7%
8月 3.8%、 7月 3.5%、 6月 3.6%
☆平均時給 前月比+0.2%、前年同月比+4.2%、 33.88ドル
〔予想〕前月比+0.3%、 前年同月比+4.3%
8月 前月比+0.2%、 前年同月比+4.3%、 33.82ドル
7月 前月比+0.4%、 前年同月比+4.4%、 33.74ドル
6月 前月比+0.4%、 前年同月比+4.4%、 33.58ドル
☆労働時間 34.4時間
8月 34.4時間、 7月 34.3時間、 6月 34.4時間
☆労働参加率 62.8%
8月 62.8%、 7月 62.6%、 6月 62.6%
0 件のコメント:
コメントを投稿