夕食の準備中、左手中指を包丁で少し切ってしまい、絆創膏等でぐるぐる巻き。打ち込みが厳しいので、今晩は、最小限の打ち込みにします。m(_ _)m
21時半の米CPIを持っている間、21時からの(21時10分ごろ始まった)『よんぶんのさんしー』の配信を観ていて、大笑いしていて、米CPI発表を忘れていた・・・
========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (13日19:30)
★Kabutan (13日17:20)
★FISCO (13日18:15)
★FISCO (13日16:05)
★日経 (13日11.41)
★日経 (13日11.14)
★日経 (13日4.00)
========================================
◇明日(14日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★WEALTH ADVISOR(13日16:30)
★みん株 (13日17:00)
★Kabutan (13日20:00)
========================================
◆ニュース 6月13日(火)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
☆
☆(N)米消費者物価指数5月4.0%上昇 11カ月連続鈍化 (21:37)
(R)米CPI、5月前年比+4.0%に鈍化 21年3月以来の穏やかな伸び (22:10)
☆(R)ECB、ユーロ圏の銀行にロシア撤退要求 (20:00)
☆(N)サムスン半導体技術を中国に流出 韓国検察が元常務起訴 (19:20)
☆(R)独ZEW景気期待指数、6月は予想外の改善も課題残る (18:45)
☆(R)米上院銀行委、FRB副議長・理事人事で21日に公聴会 (7:09)
☆(R)米オラクル、3─5月期売上高が予想上回る クラウド好調 (7:44)
(N)米オラクルの3〜5月、売上高17%増 クラウド成長続く (8:01)
☆(N)セールスフォース、生成AIから有害情報を排除 企業照準 (6:52)
☆(N)米FTC、Microsoftのゲーム大手買収 差し止めを申請へ (4:24)
☆(R)ナスダックが金融ソフトのアデンザ買収、割高懸念で株価は急落 (7:15)
(N)米ナスダック、1.5兆円でフィンテック買収 収益多様化 (5:35)
☆(N)米国の対中半導体規制、韓台に適用猶予を延長 米紙(WSJ)報道 (4:34)
☆(N)米国、中国の航空関連企業にも禁輸 全31社 (5:02)
☆(N)ウクライナ反攻、7集落を奪還 ダム決壊で戦闘激化 (5:47更新)
◆【国内・日本関連】
☆
☆(N)ビジョナリー、監査人が結論不表明 5〜1月期報告書 (21:09)
★(N)岸田首相、解散判断「情勢見極める」 記者会見で説明 (18:00)
少子化「社会経済全体の問題」 政府「こども未来戦略方針」決定
☆(N)CO2地下貯留、国内初の事業化へ 法整備やコスト減急務(経産省) (19:41)
☆(N)政府、理解増進の計画策定へ LGBT法案が衆院通過
「不当な差別」を否定 国・自治体に努力規定 (19:30)
☆(N)CCCと三井住友FG、Vポイントに統一 サービス統合 (11:49)
<法人予測調査>
☆(N)23年度設備投資11.2%増 法人予測調査、EV向けけん引 (18:12)
☆(N)大企業の景況感、2期ぶりプラス 4〜6月 (9:13)
・(N)北海道4〜6月企業景況感、3期ぶりプラス 価格転嫁進む (17:29)
・(N)東北の企業景況感、2期ぶり改善 4〜6月期 (19:14)
・(N)1都9県の法人景況判断、2期連続でマイナス 関東財務局 (19:01)
(N)都内企業の景況感、2四半期ぶりプラス 4〜6月 (19:01)
(N)茨城・群馬の中小企業が悪化、景況感4〜6月 物価高響く (20:00)
(N)千葉企業景況指数マイナス1.5 大企業はプラス圏に (18:45)
(N)新潟・長野の財務事務所、4〜6月期は景況感改善 (17:28)
(N)山梨企業の景況感、4期ぶりプラス 4〜6月 (19:36)
・(N)東海4県の景況感改善 4〜6月、非製造業けん引 (20:10)
(N)静岡の4〜6月景況感、6期連続のマイナス 財務事務所 (19:51)
・(N)北陸3県の企業景況感、2期ぶりプラス 4〜6月期 (20:51)
・(N)中国地方の景況感、2四半期ぶりに改善 財務局 (19:54)
・(N)九州4〜6月景況感、2期ぶりプラス圏 コロナ「5類」で (16:10)
☆(N)スマートウオッチ国内市場、中国勢台頭 品ぞろえに強み (2:00)
☆(N)TSMC「第2工場」も熊本濃厚 足りぬ用地、造成急ピッチ (5:00)
☆(R)トヨタ、全固体電池を27年にも実用化 (7:59)
(N)トヨタ、27年にも全固体電池EV投入 充電10分1200キロ (5:00)
☆(N)日本製紙、原料の輸入計画をAIで 輸送コスト数億円減 (2:00)
☆(N)ロケットの町種子島 月探査機、H2A・H3発射再開へ (2:00)
◆決算関連
☆(N)ヤーマンの純利益30%減、広告費用かさむ 23年4月期 (21:08)
☆(N)サトウ食品の純利益5%減、調達コスト増 23年4月期 (17:53)
☆(N)神戸物産の11〜4月期、純利益17%減 デリバ評価損響く (19:44)
☆(N)ビジョナル、「ビズリーチ」好調で純利益最高 8〜4月 (20:49)
☆(N)丹青社の純利益17%減、人件費増など響く 2〜4月 (17:25)
☆(N)東建コーポの23年4月期、純利益49%減 資材高で (20:20)
========================================
◇6月13日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
☆(R)日経平均は3日続伸、3万3000円台回復 バブル後高値更新
☆(N)東証大引け 3日続伸、33年ぶり高値更新 主力株に買い
☆(証)[大引け] 3万3,000円乗せ。引き続き、AI関連に対する物色意欲が旺盛。トヨタは全固体電池搭載EVで高い
★(FISCO)日経平均は大幅に3日続伸、大台33000円乗せのまま終える
☆(R)新興株はマザーズが3日続伸、新規上場のABEJAは値付かず
☆(N)新興株13日 マザーズ3日続伸し年初来高値 AI関連に買い
★(FISCO)東証グロ-ス指数は続伸、投資家心理改善で買い手優位の状況続く
========================================
◇6月13日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan レーティング情報
★Grail レーテングティング情報 一覧形式(常時直近)
0 件のコメント:
コメントを投稿