========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (1日19:30)
★Kabutan (1日17:20)
★FISCO (1日18:15)
★FISCO (1日16:05)
========================================
◇明日(2日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★WEALTH ADVISOR(1日16:30)
★みん株 (1日17:00)
★Kabutan (1日20:00)
========================================
◆ニュース 6月1日(木)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
☆
☆(R)米ADP民間雇用、5月27.8万人増 予想上回る (22:48)
☆(R)ユーロ圏インフレ率、5月6.1%に鈍化 コアも予想以上に低下 (18:43)
☆(R)ユーロ圏製造業PMI、5月改定44.8に低下 値下げでも需要減 (16:48)
(N)ユーロ圏消費者物価、5月6.1%に鈍化 食品など伸び2桁 (20:09)
☆(R)ドイツ製造業PMI、 5月改定43.2 3年ぶり低水準 (17:36)
☆(R)独小売売上高、4月は前月比+0.8% 予想下回る (16:03)
☆(NHK)アメリカ 債務上限引き上げる法案 議会下院で賛成多数で可決 (12:06)
☆(R)財新の中国製造業PMI、5月は予想外の50超え 生産と需要が改善 (11:13)
☆(R)低所得国の雇用回復に遅れ、債務拡大で状況悪化=ILO (8:12)
☆(N)米債務上限合意、きょう下院採決へ 超党派で支持表明も (6:29)
(R)米債務上限停止法案、午後8時半に下院採決 バイデン氏声明発表へ (5月31日23:42)
☆(N)FRB理事、利上げ一時停止後の再開を示唆 (7:48)
(R)FRBの金利据え置き、引き締め終了を意味せず=ジェファーソン理事 (3:37)
★(R)1-米経済活動は横ばい、物価上昇は多くの地区で鈍化=地区連銀報告 (5:31更新)
★(N)米地区連銀報告、融資厳格化 オフィス需要低迷が重荷 (5:29)
☆(N)米銀預金1〜3月に66兆円減 地銀破綻で過去最大の減少幅 (3:42)
☆(R)米4月求人件数35.8万件増の1010万件、予想外に増加(JOLTS) (0:22)
(N)4月の米求人1010万件 4カ月ぶり増、採用意欲なお強く (1:18)
☆(N)中国、20〜22年融資10兆円焦げ付き 一帯一路に転機 (5月31日22:47)
◆【国内・日本関連】
☆
☆(N)5月国内新車販売、25%増 乗用車全てプラス (17:41)
☆(R)〔需給情報〕5月第4週、海外投資家8週連続の買い越し 5954億円=現物先物合計 (16:38)
☆(R)債券市場の機能度DI、5月はマイナス46 金利落ち着き改善=日銀 (16:28)
☆(N)トヨタ、米電池工場に2900億円追加投資 米国でEV生産 (1:26)
(R)トヨタ、米電池工場に21億ドル追加投資 総額は59億ドルに (7:17)
◆決算関連
========================================
◇6月1日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
☆(R)日経平均は反発、米下院の債務上限停止案可決で安心感 主力株が堅調
☆(N)東証大引け 反発 値がさの主力株に押し目買い
☆(証)[概況/大引け] 後場は再び堅調。ソフトバンクGや三菱UFJが買われ、新光電工が急騰
★(FISCO)日経平均は反発、米債務不履行回避や円安を好感し切り返す
☆(R)新興株はマザーズが小反落、中小型株の先行きは景気次第との声も
☆(N)新興株1日 マザーズ4日ぶり小反落、EDPなどに売り
☆(WA)マザーズ指数が4日ぶり反落、TMNなど買われる=新興市場・1日
★(FISCO)東証グロ-ス指数は小反落、新興株は売り優勢の展開
========================================
◇6月1日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan レーティング情報
0 件のコメント:
コメントを投稿