========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (20日19:30)
★Kabutan (20日19:40)
★Kabutan (20日17:20)
★FISCO (20日18:15)
★FISCO (20日16:00)
★日銀 (20日) さくらレポート(全文)
★日経 (20日7:10更新)
★ロイター (20日3:47更新)
★ロイター (19日8:50)
★ロイター (19日23:31)
========================================
◇明日(21日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★WEALTH ADVISOR(20日16:36)
★みん株 (20日17:00)
★Kabutan (20日20:00)
========================================
◆ニュース 4月20日(木)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
☆
☆(N)世界の半導体総崩れ 台湾TSMCも一転、今期は減収予想 (19:45)
☆(R)中国への海外直接投資、1─3月前年比+4.90% 対外直接投資26.3%増 (16:38)
☆(R)BRIEF-4月の仏製造業景況感指数は101=INSEE(予想:103) (15:53)
☆(R)独生産者物価、3月は前年比7.5%上昇 21年6月以来の低い伸び (15:33)
☆(R)台湾TSMC、第1四半期は2%増益 市場予想上回る (14:58)
(N)台湾TSMC、1〜3月2%増益 半導体市況が急速に悪化 (14:46)
☆(N)米政府、ファーウェイへの輸出禁止違反に400億円の罰金 (12:24)
☆(N)米大統領選、民主ケネディ氏が出馬表明 名門も苦戦必至 (11:47)
(R)ケネディ氏、米大統領選民主党指名争いに出馬表明 (11:27)
☆(N)Microsoft、広告基盤でTwitter連携終了 回避の動き加速 (10:19)
☆(R)次回FOMCまでに注視すべきは物価と信用=米シカゴ地区連銀総裁 (8:32)
☆(R)米インフレはなお「高過ぎる」、物価安定に向け行動=NY連銀総裁 (8:17)
☆(N)米企業や消費者、融資受けにくく「オフィス向け停止も」 (7:09)
☆(R)メタ、第2次人員削減でエンジニアなどのレイオフ実施 (7:27)
(N)メタ、技術系社員4000人を解雇 「1万人削減」の一環 (6:03)
☆(N)クレディ・スイス、SBGに600億円の賠償請求 FT報道 (5:38)
(R)クレディSがソフトバンクG提訴、グリーンシル関連の顧客資金返還請求 (7:27)
☆(N)米半導体製造大手、IBMを提訴 ラピダスへの技術共有で (5:17)
☆(N)米テスラ純利益24%減 1〜3月、値下げで3年ぶり減益 (5:58)
(R)テスラ、第1四半期粗利益率が予想下回る 値下げ重し 株価4%安 (6:12)
☆(N)米IBMの1〜3月 売上高横ばい インフラ部門が不振 (6:36)
(R)IBM、第1四半期売上高が予想に届かず 企業支出縮小とドル高響く (6:12)
☆(N)モルガン・スタンレー、1〜3月19%減益 引き受け苦戦 (0:49)
☆(R)米シティ、23年世界成長率予想2.4%に上方修正 米中欧「堅調」 (19日23:27)
◆【国内・日本関連】
☆
☆(N)東北の鉱工業生産、2月0.1%上昇 3カ月ぶり (19:18)
☆(N)日銀、東海のみ景気判断上げ 供給制約の緩和で (14:23)
(N)日銀4月景気判断、北海道据え置き「緩やかに持ち直し」(18:38)
(N)四国の景気判断、4月据え置き 日銀 (19:36)
☆(N)コンビニ売上高、3月は5.8%増 花見需要で (15:00)
(R)3月コンビニ既存店売上高は前年比5.8%増、13カ月連続のプラス (16:03)
☆(N)3月の工作機械受注、中国向け10%減 半導体投資が一服 (16:19)
☆(N)白物家電出荷額、3月3.6%増 物価高受け台数は減少 (13:06)
☆(N)都心6区の中古マンション価格、3月1.4%高 最高値更新 (11:50)
☆(N)海外勢の日本株買い「バフェット効果」も 週1兆円超え (19:25)
(R)4月第2週、海外投資家2週連続の買い越し 1兆5921億円=現物先物合計 (15:33)
☆(N)大企業健保、赤字5600億円超で過去最大 23年度見込み (11:00)
☆(N)22年度貿易赤字21兆円、過去最大 資源高・円安響く (8:57)
(R)貿易収支、22年度は赤字最大21.7兆円 原油高や円安響く (9:47)
◆決算関連
☆(N)外食14社、24年2月期営業利益4倍 値上げや「5類」移行で (20:54)
☆(N)ディスコ、4〜6月純利益28%減 円高想定や装置需要減退 (20:48)
☆(N)ADEKA、23年3月期純利益37%減 油脂加工設備で減損 (21:00)
☆(N)ハイデイ日高、24年2月期に記念配5円 創業50周年で (20:57)
========================================
◇4月20日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
☆(R)日経平均は小反発、インバウンド関連堅調 政策期待も支え
☆(N)東証大引け 反発、半導体に政策期待の買い 利益確定売りで上値重く
☆(証)[大引け] ASMLの影響で寄り付きは売られたが、岸田首相の新アクションプランの意向で小幅高に持ち直した
★(FISCO)日経平均は小反発、円安や経済政策期待から朝安後に切り返す
☆(R)新興株はマザーズが反発、新規上場の南海化学はストップ高
☆(N)新興株20日 マザーズ反発 南海化学はストップ高で配分
☆(WA)マザーズ指数が反発、ウェルスナビが大幅高=新興市場・20日
★(FISCO)東証グロ-ス指数は反発、個別材料株への物色続く
========================================
◇4月20日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan レーティング情報
0 件のコメント:
コメントを投稿