・植田日銀始動、金融緩和「継続が適当」(各紙)
・住友鉱(5713)、28年にもリチウム生産 独自の抽出技術(日経)
・デンソー(6902)社長に林氏、有馬氏は会長兼CEOに(各紙)
・日産自(7201)が5車種値上げ、エクストレイル受注再開(各紙)
・トヨタ(7203)、3車種国内向け生産終了(日経など)
・神戸鋼(5406)と三井物(8031)、鉄鋼原料製造を検討 世界最大規模(日経)
・三菱商(8058)が新ファンド DXなど支援 5年で1000億円投資(日経)
・空港施設(8864)が独立検証委員会 国交省OBの人事介入問題(日経)
・東電HD(9501)と中部電(9502)が出資のJERA、韓国公社とLNG融通(日経)
・第一生命HD(8750)など大手生保、個人保険の配当据え置き コロナで業績厳しく(日経)
・クレセゾン(8253)が南米進出 現地フィンテックと組み融資(日経)
・SOMPO(8630)傘下の損保ジャパン、働く意欲高める策支援(日経)
・富士フイルム(4901)などが医療画像をクラウド化、診断AI開発に(日経)
・学研HD(9470)、ベトナム教科書会社の筆頭株主に(日経)
・花王(4452)やニチレイ(2871)、倉庫でロボ活用 AIフォークリフトなど(日経)
・ローソン(2651)、23年2月期営業益2割増 国内コンビニ復調(日経)
・ウエルシア(3141)などドラッグストア5社、医薬品伸び3社増益 12~2月期(日経)
・USENHD(9418)、9~2月純利益12%増 動画配信・電力販売伸び(日経)
・松竹(9601)、23年2月期最終黒字54億円 放映権販売伸び(日経)
・ライフコーポ(8194)、24年2月期純利益1%増(日経)
・富士急(9010)、23年3月期純利益6倍、レジャー需要回復(日経)
・SHIFT(3697)、9~2月期純利益18%減 特損響く(日経)
・中古車競売価格が3月1.5%安 新車の販売回復(日経)
・パソコン世界出荷29%減 1~3月、アップルは4割減(日経電子版)
0 件のコメント:
コメントを投稿