・トヨタ(7203)、生産1060万台 23年の上限 1割下振れも(各紙)
・日産自(7201)、社外取に状況説明 出資比率下げ、ルノーと合意へ前進(日経)
・SBIリーシ(5834)、エールフランスと契約 小口金融を組成(日経)
・三菱UFJ(8306)、赤字でも融資 新興支援、AIで成長性評価 海外モデル逆輸入(日経)
・ライオン(4912)、ベトナム参入 現地企業に出資、販売強化(日経)
・ヤクルト(2267)、中国で値上げ 今月から約1割、原材料高を転嫁(日経)
・ZHD(4689)、GYAO!3月末終了 開始から18年、動画配信で淘汰も(日経)
・ヤマダHD(9831)、産廃処理企業を買収 家電リサイクル強化(日経)
・コマツ(6301)、建機を平均10%再値上げ(日経)
・パナHD(6752)傘下のパナソニック、高級調理家電拡大(日経)
・ホギメデ(3593)、今期3円増配 手術用の消耗品好調(日経)
・サムティ(3244)、前期決算を延期 過年度分調査(日経)
・東亜道(1882)、3月末現在の1株を2株に分割(NQN)
・ブロンコB(3091)、前期税引き益28%減 助成金収入減る(日経)
0 件のコメント:
コメントを投稿