2022年12月5日月曜日

12月5日(月)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・三井住友FG(8316)、企業再生投資2000億円 事業承継後押し、規制緩和で過半出資も(各紙)
・パナHD(6752)楠見社長、水素生成装置を事業化 「省エネ技術で競争力発揮」(日経)
・パナHD傘下のパナソニック、EVの電気を住宅に融通 非常電源に活用(各紙)
・素材大手、半導体「3次元実装」に商機 日産化(4021)が接着剤、昭電工(4004)は材料増産(日経)
・クボタ(6326)、DXに500億円超 24年までに、週単位で生産計画見直し(日経)
・関西電(9503)と川重(7012)、姫路に水素の輸入拠点を検討 安定調達へ供給網構築(日経)
・関西ペ(4613)、国内生産拠点を縮小 老朽化設備一新で効率化(日経)
・伊藤忠(8001)、医療新興に出資 AIで心不全の再発検知(日経)
・ファストリ(9983)、ユニクロ11月国内売上高3.8%減(日経など)
・サッポロHD(2501)、焼酎やワイン値上げ(日経)
・積水化(4204)、東京都と太陽電池を共同研究(日経)
・三洋化(4471)、APB株の一部売却(日経)
・富士ソフト(9749)、社外取締役5人を選任 株主推薦の2人は否決(日経)
・マクドナルド(2702)、配達員の位置確認可能に 自社アプリで(日経)
・ユニリタ(3800)、高速バス運賃の値付けを支援(日経)
・サイバー(4751)、ABEMA視聴制限の可能性 日本代表W杯クロアチア戦(各紙)
・岩谷産(8088)、脱炭素へ水素バーナー 中外炉(1964)も開発拠点(日経電子版)
・日産自(7201)と仏ルノー、7日の発表見送り 交渉で合意に至らず 関係筋(ロイター)
・ルノーと日産自のアライアンス協議継続 内田CEOが渡仏(ブルームバーグ)
・ソフトバンクG(9984)出資のオヨ、従業員600人削減(ブルームバーグ)
・内閣支持39%、3ポイント上昇 本社世論調査 不支持52%で最高(読売)

・アインHD(9627)、5~10月期純利益14%増 化粧品回復や店舗増(日経)
・内田洋(8057)、8~10月期純利益6%減 販管費増(日経)
・クミアイ化(4996)、前期純利益81%増 円安で為替差益を計上(NQN)

0 件のコメント:

コメントを投稿

9月19日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

(註)時間は日本時間 ======================================== ◇特集・コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan (日(金)19:)  ⇒   ★Kabutan (...