2022年10月31日月曜日

10月31日(月)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・キーエンス(6861)、4~9月期は最高益 上海封鎖の影響和らぐ(日経)
・ANAHD(9202)の26年3月期営業益、2000億円目標 コロナ前超え(日経)
・中部電(9502)、今期最終赤字1300億円 過去最大、法人向け値上げへ(日経)
・ヤマダHD(9831)、一転減益 今期最終14%減 巣ごもり需要一巡(日経)
・日立(6501)、営業益5%増 4~9月期、円安・DX事業が下支え(日経)
・ミネベア(6479)の4~9月期、営業益1割減 車部品は回復(日経)
・SGHD(9143)の4~9月期、純利益30%増 宅配荷物が増加(日経)
・マキタ(6586)の今期、純利益66%減 欧州事業が不振(日経)
・エプソン(6724)の今期、純利益11%減に上方修正(日経)
・日ハム(2282)、今期純利益46%減 調達コスト増で下方修正(日経)
・トラスコ中山(9830)の1~9月期、純利益14%減 光熱費負担重く(日経)
・NEC(6701)の4~9月期、純利益70%減(日経)
・TOTO(5332)の4~9月期、純利益5%減 中国事業が苦戦(日経)
・モノタロウ(3064)の1~9月期、純利益7%増(日経)
・アルプスアル(6770)の今期、純利益400億円に上方修正 円安が追い風(NQN)
・アンリツ(6754)の今期、営業利益6%増に下方修正 原材料高が重荷(NQN)
・スクリン(7735)の4~9月期、純利益69%増 半導体製造装置が好調(NQN)

・鉄鋼原料も「脱ロシア」 日本製鉄(5401)系、東南アで増産検討(日経)
・規制料金上げ相次ぐ 東北電(9506)・中国電(9504)、年内申請へ 来年度から、経産相「厳格に審査」(日経)
・中国電(9504)の島根原発2号機、安全対策工事を延長(朝日)
・日立造(7004)、バイオ発電で中国進出 現地企業と提携 燃料設備を納入(日経)
・Jディスプレ(6740)、中国子会社売却 経営再建に向け205億円で(日経)
・三菱マ(5711)、多結晶シリコン事業をSUMCO(3436)に譲渡(日経)
・日製鋼(5631)、不正の報告書公表へ(日経)

0 件のコメント:

コメントを投稿

7月4日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

(註)時間は日本時間 ======================================== ◇特集・コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan (4日(金)19:30)  ⇒   10万円以下で...