・トヨタ(7203)、世界生産を下げ 今年度、半導体不足で(各紙)
・「かっぱ寿司」の法人カッパクリエ(7421)と元社長を起訴 営業秘密侵害罪(日経)
・SBI(8473)、新生銀(8303)への出資5割超 普通株を追加取得(日経)
・家庭用蓄電池、生産2倍に 京セラ(6971)、停電対策需要増で(日経)
・印に液化ガスプラント エアウォータ(4088)、40億円投資(日経)
・携帯大手、端末価格明示へ NTT(9432)傘下のドコモや楽天グループ(4755)傘下の楽天モバイル 総務省要請受け(各紙)
・東電HD(9501)と中部電(9502)出資のJERA、来年2月に姉崎火力6号機再開 冬の電力逼迫に備え(日経)
・関西電(9503)、高浜原発4号機の運転再開延期(日経)
・オリンパス(7733)社長にカウフマン氏昇格 竹内氏は会長に(日経)
・永谷園HD(2899)傘下の永谷園、ふりかけなど35品目値上げ(日経)
・アサヒ(2502)傘下のアサヒ飲料、エナジードリンク12%値上げ(日経)
・自動運転、通信途絶でも スバル(9632)が25年メド新技術(日経)
・富士フイルム(4901)系、中国の複合機工場閉鎖 売却を撤回(日経)
・日産自(7201)・ルノー協議継続、技術の知的財産共有が焦点、関係筋(ロイター)
・政府・日銀が円買い介入、7円急騰 151円台から144円に(各紙)
・雇調金、コロナ対応特例1月末終了 政府調整、学び直しに軸足(日経)
・証券会社、助言ビジネス参入しやすく 兼業規制緩和へ
・東京製鉄(5423)、税引き益79%増 4~9月単独 原料安で利幅拡大 下期、電力コスト増が重荷(日経)
・プリマ(2281)、一転32%減益 4~9月最終 原料高・円安響く(日経)
・大東建(1878)、純利益360億円 4~9月 工事前倒しで上振れ(日経)
・東映アニメ(4816)、40%増益 今期最終180億円に上方修正 映画・ゲーム化版権伸びる(日経)
・サーティワン(2268)、純利益12億円 1~9月、店内飲食回復(日経)
0 件のコメント:
コメントを投稿