========================================
◇特集
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan 特集 (14日(金)19:30)
★Kabutan 特集 (14日(金)17:20)
★FISCO (14日18:15)
★FISCO (14日16:00)
★株式新聞 特集 (14日(金)) モーニングスター提供
========================================
◇来週の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★モーニングスター(14日16:30)
★みんなの株式 (14日17:00)
★ロイター (14日16:06)
========================================
◆ニュース 1014月日(金)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
☆
☆(R)ドイツ9月卸売物価、前月比+1.6% 前年比+19.9% (15:46)
☆(N)中国消費者物価、9月2.8%上昇 2年5カ月ぶり伸び (11:00)
(N)中国消費者物価、食品と燃料除く上昇率0.6%に鈍化 9月 (15:15)
☆(N)英年金基金の損失、最大25兆円に 米証券が試算 (6:11)
☆(R)米9月CPI8.2%上昇、家賃・食品値上がり コア指数40年ぶり水準 (13日22:06)
★(N)米消費者物価、上昇けん引の住居費 民間指標は伸び鈍化 (6:14)
★(R)米CPI、9月前月比+0.4%で予想上回る:識者はこうみる (23:25)
☆(R)米金利先物、11月1%利上げ確率10%に 予想上回るCPI受け (23:25)
☆(R)米新規失業保険申請22.8万件、予想より増加 (13日22:55)
(N)米国の失業保険、申請22.8万件 ハリケーンで失業者増 (0:32)
◆【国内・日本企業関連】
☆
☆(N)NY円、6日続落 1ドル=147円15~25銭 一時32年ぶり円安水準 日米金利差拡大で (6:31)
☆(N)JVCケンウッド、米で業務用無線受注 約50億円 (2:00)
☆(N)(取材)HIS、来期4期ぶり営業黒字 出向人材も全員復帰へ (22:00)
◇市場関連
☆(N)円買い介入巡り神経戦 政府、実施の有無公表せず 147円台続く (20:32)
☆(N)日米株が急反発 FRBの経済指標「重視」、過剰反応招く (17:04)
☆(R)〔需給情報〕10月第1週、海外投資家が4週ぶり買い越し 5579億円=現物先物合計 (15:31)
◆決算関連
☆(N)HKSの22年8月期、純利益41%増 円安で米国市場好調 (20:00)
☆(N)パソナGの6~8月、純利益48%減 五輪特需一巡で (20:52)
☆(N)ウエストHD、22年8月期純利益34%減 電力小売りが重荷 (18:19)
☆(N)SHIFTの22年8月期、純利益77%増 ソフトテスト好調で (20:56)
☆(N)ジンズHDの22年8月期、純利益77%減 (19:52)
☆(N)ミスターマックス12%増益、PB商品の価格据え置き奏功 (17:30)
☆(N)アークス、3~8月純利益8%減 電気料金や人件費重く (18:20)
☆(N)クリレスHDの3~8月、純利益27%減 協力金の減少響く (21:07)
☆(N)リンガーハット、一転最終赤字で無配に 役員報酬も削減 (19:39)
☆(N)居酒屋運営のDDHDの3~8月、最終利益5.7倍に 立ち退き補償で (19:59)
☆(N)出前館の23年8月期、営業赤字190億円超 赤字5期連続に (20:41)
☆(N)ドトル日レスの3~8月、純利益23%増 来店客が回復 (20:59)
☆(N)ココナラ、5億円の最終赤字 広告宣伝費かさむ (20:31)
========================================
◇10月14日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
☆(R)日経平均は急反発、米株高を好感 買い戻し活発化し全面高
☆(N)東証大引け 5日ぶり反発し853円高 米株急伸で、上げ幅7カ月ぶり大きさ
☆(み)東京株式(大引け)=853円高と5日ぶり急反発、全面高で2万7000円台回復
☆(証)[大引け] 米国株大幅高を受け、全面高となり、日経平均は急騰したが、25日線で上値抑制。ファーストリテは決算で大幅高
☆(R)新興株はマザーズが5日ぶりに反発、地合い回復で値幅取り活発化
☆(N)新興株14日 マザーズ5日ぶり反発 主力株高い、材料物色も支え
☆(M)マザーズ指数が5日ぶりに反発、QDレーザなど上昇=新興市場・14日
☆(FISCO)東証グロ−ス指数は大幅反発、米株高受け幅広い銘柄で買い戻し優勢
========================================
◇10月14日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan レーティング情報
0 件のコメント:
コメントを投稿